dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ねんきん特別便が届きました。

私37歳、会社員。大学を卒業し今の会社一筋勤続14年です。

今回、ねんきん特別便が届き、年金記録を確認したところ、勤務している会社で加入している厚生年金の記録のみ記載されていました。

20歳になってから就職するまでの間、大学生時代に親が国民年金を払ってくれていました記録がこのねんきん特別便の年金記録に記載せれていないのですが・・・これって今回問題になっている記載漏れ問題として訂正報告できるものでしょうか?報告して良いのですか?

20歳から加入していた国民年金手帳は会社の人事課に提出してあります。

A 回答 (4件)

cava26さんの場合入社した際に新しい厚生年金の番号が割り当てられ


その番号が基礎年金番号になっており、現在2つの年金番号が存在している状態です。本来であれば平成9年の基礎年金番号導入時に番号統合していなければならない所できていないみたいです。年金手帳があればすぐに統合は可能です。ない場合は本人の身分を証明するもの(運転免許証や健康保険証など)をもっていき、あと20歳当時の住所が確認できれば手続きは簡単です。早い目に特別便の封書をもってお近くの社会保険事務所へいってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます。
さっそく社会保険事務所に行ってみます。

お礼日時:2008/03/06 23:56

今送付されている「ねんきん特別便」についていいますと、



氏名、生年月日、性が一致する記録で、まだ基礎年金番号に統合されていない記録があるということをお知らせするため、氏名、生年月日、性の一致する方に、あなたの記録ではないですか、という内容なのです。
氏名、生年月日、性の一致する方というのは多いもので10名くらいいますので、記録自体は記載しない。また、高齢者の場合、ほとんど記憶にないということで、記録(これは記憶にかかわらず保管しているので、会社名、業種、働いていた場所、当時の住所を聞き取りしていくと大体思い出されます)を載せると誘導される可能性大です。別人の記録かどうかの見極めが難しい場合もあります。また、厚生年金については働きはじめた時と資格取得した時とのズレも散見され、適用問題で余計にややこしくなっているのが実状。

さて、cava26さんの場合、おそらく「国民年金番号の記録」が基礎年金番号へ統合されていないようです。国民年金の手帳と厚生年金の手帳とで二冊以上ある場合、記録モレが生じます(制度初期には国民背番号制の発想がなかったため。制度林立解消のための一元化の歩みはソロソロと進む)。
普通は入社手続き時に社会保険事務所へ手帳全部持ち込んで統合手続きも行なうものなのですが、していないようですので、年金特別便を持っていき処理してもらってください。複雑なケースでないのですぐに終ります。なお、社会保険事務所によっては空いているところとそうでないところがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、社会保険事務所に行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/07 00:01

年金が統合されたのは平成9年ですから、


それ以前に加入していた国民年金は
自分も未統合でした。

領収証持ってどなりこんでいきましたよ。

国民年金の番号が判ればよりスムーズに処理される・・・
ハズですが、年金手帳はなくてもOKでした。

訂正しておきます。だけで何も連絡がなかったのは
腹立ちましたが、今は統合されてます。

将来の年金額にも、
明日怪我して障害年金受給者になっても、
受給額が変わります。
速やかに 怒鳴り込みましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、未統合でしたか・・
早速怒鳴りこみますね(笑)

お礼日時:2008/03/07 00:00

国民年金は基礎年金ですから、当然、報告して、対処してもらいましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、報告に行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/06 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す