dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在20代後半の社会人の男です。
20歳~22歳(就職するまで):国民年金
就職~現在:厚生年金
を払ってきています。

先日部屋を整理していて、会社から交付された年金手帳が出てきたので
何気なく中を見たら、入社からの厚生年金の記録しかありません。
国民年金も納めていたのですが、この記録はどこに行ったのでしょう?
年金の切り替えの時に何か不備があったのかと、心配でなりません。

A 回答 (6件)

基礎年金番号に統合されてないのではないですか?


20歳の時、国民年金(基礎)その後厚生年金は別番号になってるだけで、どこかへいってるとかじゃありません。
社会保険事務所へいき、「統合」すればいいのです。
二つの記録を基礎年金番号に統合処理してもらえます。
    • good
    • 0

ご質問を拝見いたしました。



>現在20代後半の社会人の男です。
>20歳~22歳(就職するまで):国民年金
>就職~現在:厚生年金
>を払ってきています。

前の方たちのおっしゃているとおりです。
ご質問の条件からすると、20歳になられたときは、すでに基礎年金の制度になっております。
ですから、学生時代に国民年金を支払っていたならば、その年金手帳を就職したときに、会社に提示する義務があります。

>国民年金も納めていたのですが、この記録はどこに行ったのでしょう?
>年金の切り替えの時に何か不備があったのかと、心配でなりません。

会社の担当の方も、20歳を過ぎている者には、年金手帳を持ってくるように、話しているはずです。(話していないようであれば、社会保険の担当者として失格です。)
記録は、別の番号で管理されています。

もっていかないと、ご質問者のような、ケースになると思います。
    • good
    • 0

当然国民年金の番号で


基礎年金番号が作成されているのが通常。。。。
    • good
    • 0

10月までにはねんきん特別便が送付されます。

会社経由で届く場合もあります。その際、国民年金の記録は記載されていないと思われます。回答票に記入例に従って記入し郵送します。後日調査結果が届きます。当然のことながら20歳~22歳の時の住所を記入します。早く決着をつけたい場合は社会保険事務所に出向くことです。午後7時まで受付しています。また、土・日も窓口が開いています。
    • good
    • 0

>何気なく中を見たら、入社からの厚生年金の記録しかありません


当たり前です。年金の種類が違うの書いてあるはずがない。
それじゃ、国民年金手帳はどうしたの?
    • good
    • 0

社会保険事務所に行ってきろくを確認してください。


行かなくてもインターネットでも確認が可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す