
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ゴールドクレストは私も大好きな木で庭に植えていますが、
大きくなりすぎたり、枯らしてしまったり、何度も失敗しています。
本当は大きくなり過ぎない内に、こまめに手で葉先を摘み取っていくのがいいのですが、はさみでバサバサ、好みの大きさの三角形に刈り込んでも発芽力が強いので大丈夫です。
ゴールドクレストは金気をきらうので刈り込むと葉先が茶色くなります。
本当は手で摘むのがいいのですが、大きくなり過ぎた木ははさみでないと無理です。
でも、春の新芽が出る少し前に刈り込めば、新芽がきれいにそれをかくしてくれます。
刈り込むことはそうむずかしいことではありませんが、
ゴールドクレストは乾燥にとても弱いということです。
小さいうちはまだいいのですが、大きくなると水切れをおこしやすいです。
葉が茶色く変色し始めたら、いくら水をやってもどんどん枯れてきます。
枯れた枝からは新芽は出てきません。
私もこれで失敗しました。
こんなに人気がある木なのに、日本の気候には合わない木だそうです。
鉢植えならなおさら水切れだけは注意を!
ちなみに、もし、買い換えることがあるなら(すみません縁起でもないことを)、丈夫な品種改良したゴールドクレストをおすすめします。
ゴールドクレストウィルマという品種は一番きれいですが、むずかしいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/20 10:51
お返事有難うございます。
私も、以前別の木を、夏に日に当ててやろうとして一発で枯らしてしまいました。難しいんですね。
新芽を摘めば良かったのですね。
刈り込みにチャレンジしてみます。
それに少し茶色いところがあるので、気をつけます。
とても参考になりました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭で竹を栽培したいが増えるの...
-
「恋の蛍は燃えはてぬべし(夫...
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
朱竹の鉢植えが枯れた。 1年前...
-
ラナンキュラスラックスの地植え
-
育ちも枯れもしない我が家のク...
-
葉が枯れるのは根詰まりのため...
-
シマトネリコがこんな状態です...
-
晩白柚を長野で育てられるか
-
モミジの品種名を教えて下さい
-
よしずの固定の仕方について
-
観葉植物について
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
枯れ始めたツツジはもうダメな...
-
家庭菜園の大葉が苦いのは何故
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
いちじくの葉が黒く縮みます・・・
-
除草剤の中和方法
-
金の成る木を育てています。夏...
-
旅行中の水耕栽培
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モミジの品種名を教えて下さい
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
古語の「生(あ)る」の使い方
-
アジサイモザイク病でしょうか...
-
睡蓮の鉢の水中に膨大な数の虫が!
-
「恋の蛍は燃えはてぬべし(夫...
-
ユッカロストラータの葉が変色...
-
朱竹の鉢植えが枯れた。 1年前...
-
ベランダに川を作りたい
-
サルスベリの様子が変なのです
-
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
ポーチュラカが変!!
-
鉢植えに大きな発泡スチロール...
-
クレソンの栽培で
-
【根巻き苗の鉢植えについて】 ...
-
タヒチライム 冬越し方法
-
この季節に貰って嬉しいお花は?
-
あじさいの肥料について
-
芝桜の耐暑性と猛暑対策につい...
-
蓮鉢の水腐り
おすすめ情報