dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供向け「バイエル」の本を購入する予定です。
たくさんの出版社からでていますが、どこのものがいいのでしょうか?
(みんな同じ?)
使用するのは小2の女の子初心者です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

使いやすさで選んでもいいのでは?併用曲を収録したものなどもあるので、お好みで。

子供向けのものはイラストが可愛かったり、薄く数巻に分けてあって扱いやすくなっているものもあります。

基本的には中身は同じですよ。バイエルが大昔に書いたものの訳本ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答をありがとうございます。
基本的な中身は同じなんですね!
イラストがあれば確かに子供はよろこびますね。
参考になります。

本屋さんに行って見比べてきたいと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2008/03/07 07:32

こんにちは。

オヤジです。

もしかして、ご自分でお子さんにお教えになるということですか?
だとすると、うちと一緒です。(笑)
息子が4~5歳の頃から小学4~5年まで教えて、ブルグミュラー25の前半ぐらいまで弾けるようになりました。
ちなみに、5年生の頃、自分でケータイの着メロを作っていたようです。

最初に使ったのは、サーベル社の「初めてのピアノ教本」の1と2。

次に、Gakken(学研)の「子どものバイエル」の3と4。ところどころに楽典の基礎の解説のページがあります。(並行してGakkenの「ピアノパレード」の4 も少しだけやりました。人に聞かせるレパートリーを作る意味で。)

上記のどれも、私なりに悩んだ結果選んだものなので、おすすめいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になります!
実は、友人の娘さんに教えることになってしまって・・・。(金銭的な問題で、教室に通えないので無償で引き受けることにしました・・)
テキストも最低限でそろえたくて悩んでいました。

教えて頂いた教本を本屋さんで見てき対と思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/07 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!