
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
あまり感情的にならないほうがいいですよ。
uploadに不具合があったようです。
下記サイトでダウンロードしてください。
http://www.filebank.co.jp/wblink/f025a487594a254 …
なお、私はこのwin98fd.zipをダウンロードしてWinXPおよびVistaの両方の環境でFDを作成しました。
Win98起動FD(日本語)として実際に起動できましたよ。

No.4
- 回答日時:
下記サイトで表示されている
win98fd.zip
をダウンロードしてください。
展開した全ファイルをFDにコピーすれば
Win98日本語FD起動ディスクが出来上がるはずです。
なお、このサイトのファイルは10日程度で削除されます。
http://www.filebank.co.jp/wblink/75c9ddcf167947b …
No.3
- 回答日時:
ひらがなの「れ」が記載されているキーを[Shift]キーを押しながら押すと[:]が入力されます。
日本語環境が必要であれば、config.sysに必要なデバイスドライバーを登録しないと無理です。
Windows98が起動しているなら、参考URLの方法で作成できます。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/296532/ja
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
英語ではなくて、:が入力できる、日本語の起動ディスクを作成したいのですが... [:]を入力しようとしても、'になってしまい、ドライブをしていできません。何とかしてください・・・
補足日時:2008/03/07 19:54お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
起動ディスクダウンロード
Windows Me・NT・2000
-
フロッピーディスクなしで Windows98 をインストールする方法
Windows 95・98
-
Windows 98/me の起動ディスクをダウンロードしたい、
Windows Me・NT・2000
-
-
4
Windows98インストールしたいが起動ディスク・FDDがない
Windows 95・98
-
5
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プロダクトキーを教えてください。URLのみでも結構です。
Windows Vista・XP
-
6
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認識させる方法
Windows Me・NT・2000
-
7
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方法を教えてください
ノートパソコン
-
8
Windows 2000 のインストール用起動ディスクを入手する方法
その他(ソフトウェア)
-
9
CDで起動ディスクをブート
Windows 95・98
-
10
Windows98の標準の起動ディスクでCD-ROMが認識されない。 その2
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
Windows98の標準の起動ディスクでCD-ROMが認識されない。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
win98 second edition のプロダクトキー(長め)
Windows 95・98
-
13
Win98の起動ディスクを紛失しました
Windows 95・98
-
14
windows 98 セットアップファイルが見つかりません・・・・
Mac OS
-
15
Windows95を起動ディスク無しでインストール
Windows 95・98
-
16
最近のマシンにWin98をインストールできますか?
BTOパソコン
-
17
WINDOWS98は何GBまでHDDを認識するのですか?
Windows 95・98
-
18
Windows 95 のセットアップ起動ディスク(フロッピー)を作成したい
Windows 95・98
-
19
Windows98SE、MEはCDROMからBootできますか?
Windows 95・98
-
20
Windows meのisoダウンロード
Windows Me・NT・2000
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画面が真っ黒のままです
-
エラー【Windowsインストーラ】
-
起動が無限ループしてしまいます
-
Solarisが起動しなくなりました。
-
FedoraでGUIからCUIに表示を切...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
-
XPが起動できません(isapnp.sy...
-
パソコン起動時に
-
ASUS P5B Deluxe POST画面表示...
-
pcを起動するとshell versionと...
-
MacOS起動時に変なマークが…
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
「C」キー起動で、CDから起...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
I/Oエラーが出て起動しません。
-
マックが起動できない
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
BOOT.INIについて
-
起動しません・・・ (iBook G4)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
画面が真っ黒のままです
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
Bootメニューを消す方法をおし...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
-
画面プロパティが使用不可に
-
BIOSの初期化後OSが起動しない
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
常に最大化で表示されるように...
-
システムディスクをセットして...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
突然、起動しなくなった・・・
おすすめ情報