dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一行18字の原稿用紙をつくるには。

A 回答 (2件)

どのようなツールを想定していらっしゃるのか、今一つ不明です。


ここでは、MSワードを使用されることを想定して説明します。(古いバージョンだと、原稿用紙テンプレートが入っていないものがありますが、その場合はMicroSoftのWebサイトで調べて下さい)

○原稿用紙テンプレートを立ち上げる
・[ファイル] メニューの [新規作成] をクリックします。
・[新しい文書] 作業ウィンドウ で、[テンプレート] の [このコンピュータ上のテンプレート] をクリックします。
・[論文・報告書] タブをクリックします。
・[原稿用紙ウィザード] をダブルクリックします。
・[原稿用紙ウィザード]が立ち上がります。[次へ]をクリックして、[用紙サイズ]と[印刷の向き]を設定します。
・[次へ]をクリックして、[字詰め]と[文字方向]を設定します。ここでは、20字×20行か、20字×10行のどちらかしか設定できません。
・[次へ]をクリックして[罫線の種類]、[次へ]をクリックして[ページ番号の印刷]を設定し、[完了]をクリックします。
以上で、1行20字の原稿用紙が出来上がりました。

○1行18文字に設定する
・[ファイル] メニューの [ページ設定] をクリックします。
・[文字数と行数] タブをクリックします。
・[文字数] を18に設定し、OKをクリックします。

以上で、1行18字の原稿用紙の完成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答をいただき、感謝申し上げます。
さまざまな文字数の原稿依頼に対応できる
ようになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 14:01

こんばんは。



エクセルなどの表計算ソフトを使うのが、一番簡単だと思います。

・外枠などの罫線を入れるのが簡単、
・行の幅の調整、行間の調整は自由自在
・1行作ったら、他の行はコピーして作れる、
・印刷プレビューで、印刷領域全体の拡大・縮小が自由自在

ということで。

A4以外の大きさにするとき、
A4で印刷して、コピー機で拡大コピーをするという手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答をいただき、ありがとうございました。
いろいろな次数の原稿依頼にたいして対応できるように
なりました。感謝申し上げます。

お礼日時:2008/03/22 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!