dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(株)大栄の坂井と申します
この度、請求書送付先未登録・引落とし口座未登録の長期延滞者様宛に身分調査を行う様サイト運営会社より、依頼があり御連絡させて頂きました。
[依頼内容]
・現状料金精算希望者への料金精算手続き及び退会処理
・民事訴訟、回収業者への業務委託の際必要となる個人の身辺調査
※尚、「調査費用」及び「回収手数料」はサイト利用規約に基づくお客様負担になります。
調査前段階の現状での額面にて「料金精算手続き」及び「退会処理」を御希望の場合、翌営業日正午までに御連絡下さい。
(ご不明の方は、担当者に詳細をご確認下さい)
TEL03-5911-3276
受付時間
午前9時~午後6時迄
休業日・土・日曜・祝日
(株)大栄
担当者:坂井迄、お願い致します。
※尚、御連絡なき場合、翌営業日正午より、調査及び法定書類作成手続き開始となりますので御了承下さい。御連絡お待ちしております。
と…見覚えのない内容のメールが番号通知で(080-****-****)で、自分の携帯番号に送信されてきました。
携帯で商品購入や、変なサイトへのアクセスやクリック等した覚えが全くないのですが…自分の携帯番号が知られている限り安心が出来ません。
出来る限りメール受信拒否と着信拒否設定はしてあるのですが携帯番号が知られている限り、また連絡がくると思います。
こういったケースの場合どうすればよいでしょうか?

A 回答 (3件)

今晩は


(株)大栄は架空請求詐欺サイトのようですね。
http://www.yumenara.com/kaku/data_html/k47bd0ae6 …

●無視して応答してはいけません。(下記の消費生活センターのHPに対処方法が掲載されている)
●携帯電話会社に相談(メールの着信拒否や電話番号を変える。メールアドレスを変えるなど)
●相手に接触してしまった場合
相談は都道府県の公的な機関「消費生活センター」に相談すれば間に入って対応してくれます。
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/ki …
都道府県の相談窓口(おおもとは内閣府の国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

なお、僕も過去に
2度ばかり、はがきによる各請求サイトからのはがきが着ました。
子供にも1度着ました。
また、出会い系サイトに勝手に登録され、そこから、色々な名目で不正請求が何十回と執拗に着ます。一ヶ月位、毎日数通ずつきます。それでもじっと無視し続ければ一ヶ月続け、2ヶ月目には不正請求の脅しもおさまってきます。
架空請求サイトも不法行為をしているため、脅しだけですが、コンタクトを取ると、直接脅しの電話やメールが頻繁にかかるようになりますので、絶対コンタクトしないようにして下さい。

架空請求サイトの場合、googleで「請求サイト名」と「架空請求詐欺サイト」、「不正請求サイト」などで検索すれば検索に引っかかってきます。他の被害者等の情報が見つかると思います。悪質サイトの場合は無視し続ける事。相手にあなたの所在(住所や電話番号や勤務先など)突き止められてしまった、あるいは架空請求金額を一部でも支払ってしまった場合は被害を最小限にする為に、消費生活センターに間に入ってもらって最小減の被害で解決する事になります。個人で解決しようとすると、深みにはまって、高額なお金を支払う羽目になることになる可能性があります。
冷静に対処して下さい。絶対にコンタクトしないようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく解りやすい、ご回答有り難うございました。
とても助かりました。
本当に有り難うございました。

お礼日時:2008/03/15 01:51

あ~私にもそんな感じのメール来ましたよ!


会社名こそ違いますが、内容はほぼ同じです。
着信拒否にしてそのまま放置してますよ。数ヶ月前です。
全然平気ですよ。無視!無視!
そんなのに、連絡したら、非通知着信拒否かなんかになっていて、通知したら最後、ガンガン電話かかって来ますよ。きっと。
見に覚えが無いんだから大丈夫ですよ!詐欺ですよ。
    • good
    • 0

最近よくあるフィッシング詐欺ではないでしょうか?


心当たりがなければ記載されている電話番号には一切連絡をせず、スルーしてください。
自分が依頼主でもないのに調査費用と回収手数料を取るのもなんだか不可解ですし、名前や住所などあなた側の情報が全く記載されていないところを見ると無差別に送られてきたものと思われます。
それにちゃんとしたものならどんな送信者がどういった業者か、どこのどんなサービスを受けて長期延滞しているのかなど、情報が曖昧なところが多くとても怪しいです。
無差別に送らているものなのでこちら側から何もしない限りまた連絡がくる所は殆どないのでしょうか。
もし何度も連絡が入るようであれば警察などに相談することが第一じゃないでしょうか。
一応、しばらく知らない番号からの通話着信は出ないように気をつけてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!