dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前から思っていたのですが

APE50用マフラーとAPE100用マフラーってのがありますよね
これの違いがよく分からないのです。
値段も全く一緒なのに。

APE100用ならAPE100のエンジンに合わせて作られたマフラーってことなんですかね?
よくわからないです。

で、何が言いたいかというと
APE50にAPE100のマフラーをつけるのは無理なのでしょうか?
排気量の関係で不具合でも起きるんですか?

50用と100用の違いは単に部品のステーが違うだけなのでは?
いまいち分からないので回答よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

こんにちは(こんばんは)



性能的にもステー的にも、100ccを考慮して作られたマフラーということです。50ccと100ccでは、外から見たときのシリンダの形状も違うでしょうし、排気ポートの大きさも違うでしょうから、ボルトオンでは取り付けられないはずです。

よく「このマフラーは抜けが良いから、高回転が伸びる」なんて曖昧な表現をします。マフラーはそれだけでは語れず、排圧、脈動も関係してきます。
極端は話ですが、そこまで「抜けが良い」のが良いのであれば、マフラーなんて外してしまえば....(笑)

恐らく、50ccに100cc用を取り付けたら、再加速時に回転の落ち込みが激しくなったり、1テンポも2テンポもアクセルの動きについてこなくなります。ダルイ動きをすると言えば良いのでしょうか。期待していた高回転も....ということになりかねません。

キャブレターもそうですが、排気量に見合ったサイズがあって、その中で高回転型、中回転型、低回転型というサイズが存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性能的にも変わってくるんですねー。
またひとつ勉強になりました。!
ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2008/03/11 23:31

50ccと100ccではエンジンが違います。

形は似ていますが各部分の寸法が違います。
ですから、取り付けることができません。取り付け方法を工夫すれば、取り付ける事は可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
取り付ける事はできるんですね。
確かに僕の友達もAPE50に100用のマフラーをつけていました。
でもなにかしら不具合が起こるんですね。
勉強になりましたありがとうございますm(__)m

お礼日時:2008/03/12 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!