
すごい初歩的なことだったり、「そんなのどっちでもいいじゃん」ということかもしれませんが教えてください。
そろそろ種まきをしようと思っているのですが、
黒いビニールポットを植え替えや種まきに使おうと思っています。
鉢に土を入れるときには、底に土がこぼれないようにネットを敷いたりしますよね?
ビニールポットのときって、どうなんでしょう?
お店でポット苗を買ったときは、何も敷いていませんよね?
穴のところに何か敷かないと土がこぼれるような気がするのですが、
どうなんでしょう?
案外土はこぼれず何も敷かなくていいのでしょうか?
あとあと水やりなんですが、小さい種の場合は、芽が出るまでは底から吸水させるとネットなどで読んだんですが、これって芽が出るまで鉢は水につけっぱなしということでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ビニールポットへはそのまま土を入れてもOKですよ。
ポット内の土が湿っていたら(と言うか、乾燥していたら育たない)案外こぼれ落ちないです。
って、その前に、ポットは地面に置いてますよね!?宙づりなんかさせないですよね!?
お店で買ったポット苗はケチってネットを入れていないんじゃなくて、必要ないからです。
最初にポットへ土を入れて、下の穴から水が少しにじみ出てくる程度に灌水し、播種し、覆土して、再度灌水(←これは覆土を湿らす程度)
そして最後にポットの土中の水分が蒸発するのを防ぐため、濡れ新聞を被せておくと発芽に失敗する確率は低くなります。
>あとあと水やりなんですが、小さい種の場合は、芽が出るまでは底から吸水させるとネットなどで読んだんですが
中にはこのような事をすればイイって植物もあるかもしれないですが、少なくとも野菜ではこんな事したら、種が腐ってしまい芽が出なくなりますよ。それとも草花ですか?
早速の回答ありがとうございます。
>って、その前に、ポットは地面に置いてますよね!?
棚の網の上か、地面の砂利の上になると思います。
宙吊りはないですねw
新聞だと日光が足りなくないですか?
これは、日光がいらないタイプの種の場合ですか?
>草花ですか?
あ、そうです。草花です。
他の方の回答も読んでみて、つけっぱなしはダメみたいですね。
ジョウロだと種が流れてしまうかもしれないので
霧吹きでチマチマがんばってみようかと思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
>穴のところに何か敷かないと土がこぼれるような気がするのですが、
>どうなんでしょう?
>案外土はこぼれず何も敷かなくていいのでしょうか?
他の方も回答されているように、案外こぼれないものですが、
私は鉢底ネット(30cm四方くらいのものがホームセンターにあります)を
鉢底の穴の大きさに合わせてカットして入れてます。
水やりのときなどに土がこぼれることもありますが、
虫が入り込むのもいやなので。
>芽が出るまで鉢は水につけっぱなしということでしょうか?
つけっぱなしは却って良くないと思います。
私は霧吹きでやってます。
回答ありがとうございます。
虫ですか~。いやですね。
そういう対策で、ネットをする方もいらっしゃるんですね。
やっぱりつけっぱなしはよくないみたいですね。
ジョウロや霧吹きでがんばってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1)何も敷かなくても案外土はこぼれないですよ。
(土の乾き具合などにもよりますがね。)2)水につけっぱなしにすると、水分が多すぎて=酸素が足りなくなる可能性があります。吸水させた後は、乾燥しないように何かで覆い、鉢の底の方は、余分な水があれば流れ出るようにしておくのがよいでしょう。
早速の回答ありがとうございます。
1)そうなんですか。良かったです。
2)つけっぱなしではダメなんですね。危ない危ない・・・。となると、乾燥させないようにと書いてあるので霧吹きで上から水をあげる感じですか?何かで覆うのは乾燥させないためなんですね。ビニールシートとかでいいんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>ビニールポットのときって、どうなんでしょう?
金と入れる土次第です。市販品の場合には、粗い土を用意してこれを下に入れます。次に細かい土を入れて平らにして移植なり播種をします。播種専用の場合には穴が小さくて細かい土をそのまま入れても平気なようになっているので、これで育てて販売用ポットに移植します。
場合によると新聞紙をすいてその上に土を入れて種をまきます。苗が大きくなる頃には新聞紙は根で細かに切断されてしまいます。
>っぱなしということでしょうか?
これは、物によります。種をまいた直後に加温する場合がありますが、子のような場合には最初に大量の水をまいて十分ぬらした後で種をまき、薄く土をかけます。かけた土は下にある土から水を吸い取って濡れます。この状態のまま加熱し、湿度100%ですので目が出るまで水は与えません(その代わりヒーター(一番下にある)の上に水を置いて(下から二番目)湿度100%になるようにする)。
水をはった容器にポットを入れて水を吸わせる場合には、種にかぶせた土が移動して発芽が悪くなることを避ける目的です。ポットに入れた土と乾燥速度との関係で水につけたままにする場合と、水を時間で増やしたり減らしたりする場合と、小規模の場合には人力でなんとでもなりますので人がバケツにポットを浸す場合があります。
早速の回答ありがとうございます。
ビニールポットは種まき専用じゃないです^^;
なるほど、新聞を敷くっていう手もあるんですね。
水やりにもいろいろ方法があるようですね。
勉強になります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 ミディアム胡蝶蘭 2 2022/07/08 13:33
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 庭土からでた石について 4 2022/11/11 19:17
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 朝顔の旅行中の水やりについて。 6 2022/08/08 15:53
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- 魚類 メダカを外で桶で飼ってます。 去年までは赤玉土を底に敷いて育ててました。 今年から友達に勧められて日 2 2023/06/12 20:11
- ガーデニング・家庭菜園 外国産のメロンの種 5 2023/05/23 05:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨の後でも畝作り、マルチは綺...
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
ビニールポットに土を入れる時って
-
650型プランターについて 土...
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
種まき用土の再利用について
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
モロヘイヤの土について モロヘ...
-
フェニックスロベレニーを赤玉...
-
高野槙を5月に高野山で購入しま...
-
アイビーの土に白い糸みたいな虫!
-
キングバンブーを土栽培から水...
-
古い土はどう処分するの?
-
ローゼルの土作り‥のアドバイス...
-
鉢植えの月下美人の土に、白いカビ
-
土にカビが・・・。
-
ワイルドストロベリー(双葉~...
-
土のリサイクルがうまくできません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の後でも畝作り、マルチは綺...
-
ビニールポットに土を入れる時って
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
種まき用土の再利用について
-
650型プランターについて 土...
-
モロヘイヤの土について モロヘ...
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
鉢植えの土が臭くてたまらない!
-
一度虫の湧いてしまった土
-
「乾いた大地が水を吸収するよ...
-
高野槙を5月に高野山で購入しま...
-
フェニックスロベレニーを赤玉...
-
土はなぜふるいでみじんを除い...
-
鉢植えのピレアの土の表面に赤...
-
土の種類について教えてください
-
家庭菜園 土 乾かない ミニトマ...
おすすめ情報