
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
北国の設計屋さんです。
今回の質問の場合、建築確認申請審査手数料は、設計料の内に含んでいるのですか?
本来建築確認申請審査手数料は、施主(建築主)が払うべきお金です。
設計屋さんが立替えたり仮払いしているのにすぎません。
建築主に別途請求しなければならないお金です。
また、住宅会社からの依頼された時もその辺の話を確りとしなくてはいけないですよ。
物件によっては、何十万円とかかりますから。
質問による住宅会社に出す請求書の例
○○邸設計料 90,000(本来は100,000)
建築申請立替金 10,000(本来は、上乗せ金です。)
ご請求額計 100,000(確認申請手続料含む)
仮払源泉税 △9,000(純粋な設計料の10%)
お支払い金額 91,000
仮払源泉税は、請求設計料が100万円を超える時は20%で計算します。
建築確認申請をした日付で
建築主あるいは住宅会社からの領収書がもらえない場合は、
租税公課10,000/○○邸建築確認申請手数料/現金10,000
領収書をもらえる場合は、
立替金10,000/○○邸建築確認申請手数料/現金10,000
請求書を住宅会社に送付した日付で
売掛金100,000/○○邸設計料/売 上100,000
確認申請手続料を上乗せ金として請求の場合
売掛金90,000/○○邸設計料/売 上90,000
設計料が支払われた日付で
普通預金(現金)90,800/○○邸設計料/売掛金100,000
仮払い源泉税9,000/○○邸設計料
支払手数料200/振込手数料
確認申請手続料を上乗せ金として請求の場合
設計料が支払われた日付で
普通預金(現金)90,800/○○邸設計料/売掛金90,000
仮払い源泉税9,000/○○邸設計料
支払手数料200/振込手数料
--------/○○邸建築確認申請手数料/立替金10,000
と会計します。
業者が振込手数料を払ってくれている場合は、仕訳しません。
ご参考まで
No.1
- 回答日時:
その建築確認申請は顧客の名前で出し、顧客名で領収証を預かれるのですか。
それなら立替金でよいです。
一方、設計士さんの名前で出すなら、立替金ではなく「経費」のうちです。
申請料と報酬とを一緒にした金額が「売上」です。
立替金で間違いないなら、支払ったとき、
【立替金 10,000/現金 10,000】
請求したとき・・・仕訳不要
入金されたとき
【現金 (or普通預金) 10,000/立替金 10,000】
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年をまたぐ振込手数料の経理処...
-
会計処理を教えて下さい! 当社...
-
カード売掛金が回収出来ない場合
-
売掛金より1円多く支払われてし...
-
売上計上漏れ。帳簿はどうする...
-
決算をまたいだ返品処理の仕方...
-
法人における「事業主」とは?
-
敷金計上の間違えました。仕訳...
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
期首残高の修正の仕方を教えて...
-
前払費用と長期前払費用の考え方で
-
仕入科目の設定について
-
過去の期首残高(預り金)の訂...
-
車両買い替え時の仕訳について
-
棚卸資産計上の誤処理について...
-
デビッドカード不正利用の場合...
-
過年度売上計上漏れの進行期処...
-
地代を玄米で支払った場合の経...
-
農業施設の減価償却について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決算をまたいだ返品処理の仕方...
-
会計処理を教えて下さい! 当社...
-
年をまたぐ振込手数料の経理処...
-
売掛金に含まれる立替金の仕訳...
-
売掛金より1円多く支払われてし...
-
立替金について
-
旅費交通費の仕分けについて (...
-
支払手数料の経理処理について...
-
得意先持ちの携帯代の仕訳について
-
売上計上漏れ。帳簿はどうする...
-
バレエ教室 月謝の売上計上に...
-
コレクトの仕訳、教えてください
-
カード売掛金が回収出来ない場合
-
帳端の伝票について
-
代引きの仕訳
-
売掛金の申告漏れについて
-
会計ソフトに入力する際、振込...
-
具体的な額を書かせていただき...
-
毎月のサーバー管理費自動振込...
-
個人事業主の報酬における仕訳...
おすすめ情報