
こんにちは。
お聞きしたいことがあります。
外付けHDDに、ノートパソコンのデータをコピーして保存しております。
8GB保存するのですが、転送スピードが、100KB/秒です。
そのため、5時間ぐらいかかります。
昔は、もっと早かったのに。。。
USB2、0です。
OSは、Vista Home Premiumです。
たまに、下のタスクバーに、「もっと転送スピードをあげることができます」みたいなメッセージがでることがあるのですが、よく分かりません。
お聞きしたいことは、そもそも転送スピードは、USB2、0で、上記ぐらいなのでしょうか?
そうではない場合、早くするにはどうしたら良いですか?
どうかよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>たまに、下のタスクバーに、「もっと転送スピードをあげることができます
外付けHDDの電源がヘタったり、PCのUSBコントローラーとの
相性で、上記のメッセージが出る場合があります。数回繋ぎ
直す、別USBポート、他のPCでも試すと原因の切り分けが
できる可能性が高いです。
また、デバイスマネージャーからUSBホストコントローラを
一旦削除し、再起動で自動認識し、改善する場合もあります。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005936.htm
USB2.0PCカードを購入し、試すのも有効です。
(刺して起動すると自動認識します)
http://kakaku.com/item/05679010308/
転送速度は、PCや機器に依存するので理論値480Mbpsの半分
240Mbps(30MB/s)程度出れば正常です。(1GBで約30秒)
No.1
- 回答日時:
お使いのUSBポートが2.0の速度を出していません。
昔は速かったというなら、ボードが悪いのかも・・・
実は最近、外付けHDDにデータを移そうとするとフリーズするようになり、リカバリしたり色々試したのですがダメでした・・・
で、ふと「USBボードか?」との疑念から2千円のボードを取り付けると、すんなり直りましたw
速度もバッチリです。8GBくらいなら数分で終わりますw
なので、たかだか数千円ですので、HDDを疑うより試す価値はあると思いますよ。もちろん別にHDDがあるなら、それで試すとかケーブルを変えるとか別のポートで試すとか、リカバリするとか・・・・ありますがねw
そうですか、、ポートの可能性があるのですか。。
数分で終わるのですね。。
買うかは考えておこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 異動先、辛い、ご意見、応援お願いします。 2 2022/07/19 00:28
- 事故 横断歩道手前で人や自転車が待っていたら車はどれだけ待つべきか 2 2022/04/28 22:51
- その他(自転車) 自転車のスピードは標識がない場所でも規制するべきでは???目の前で自転車が事故ったのを見たことありま 4 2022/07/26 16:10
- その他(自転車) 服装について 3 2022/09/30 20:38
- 運転免許・教習所 スピードを出すのが怖い(仮免、路上教習中) 11 2023/06/26 22:26
- バックアップ バックアップにSSDの下の商品はおすすめですか? ブランド WINTEN 2 2022/09/27 14:45
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) バックアップ用ファイルストレージについて 2 2022/11/11 13:58
- シティサイクル・電動アシスト自転車 最近、走っているアシスト式ではない電動自転車。道交法違反では? 2 2023/07/02 12:13
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの住所録を旧パソコンデータから取り込みたい。 2 2022/12/02 14:54
- その他(車) 運転 ・抜かされそうになったらスピード上げるやつ、センターギリギリ、センター踏むほど、センターはみ出 7 2022/06/02 23:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ファンが一瞬回るがBIOS画面が出ず、停止する
BTOパソコン
-
ゴム足用両面テープ?
ノートパソコン
-
モデムとかルータの電源は切ったほうがいいの?
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
3cm×4cmの印刷
プリンタ・スキャナー
-
5
シリアルATAのHDDの起動順位
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
新規DVDメディアでも容量が0バイト?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコン本体とテレビの距離
デスクトップパソコン
-
8
UPSで動作が不安定に
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ノートパソコンでVRAMの容量不足やハードウェアT&L機能を補う方法
ビデオカード・サウンドカード
-
10
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
停電でパソコンの電源が入らなくなった
BTOパソコン
-
12
フロッピーディスクからUSBメモリへ・・・
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
13
BIOSパスワードの解除(富士通製ノートパソコン)
ノートパソコン
-
14
突然パソコンから変な音が
デスクトップパソコン
-
15
大量の動画をHDDに保存するかDVDに保存するか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ハードディスクの空き容量が増えない
中古パソコン
-
18
HDDのスピンアップ不良、原因は電源?HDD?
BTOパソコン
-
19
USBメモリが認識できない。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
抽象的な質問で申し訳ないんで...
-
錘を落とした時の衝撃力
-
柔道の投げ技や足払いの秒速
-
「速度ビン」のビン(bin)とは何...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
等速度運動と等速直線運動の違...
-
メートル毎秒m/sについてです
-
SDカードとUSBどっちが速い
-
スケールスピードとは
-
SDカードのスピードクラスについて
-
電車の速度
-
iphoneでのテザリングについて
-
放物運動です
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
F=mgにおいて、3秒後の力を求め...
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
空気抵抗無視、重力加速度は9.8...
-
物理の問題です。 速さ40m/sで...
-
物理の問題で速さを求めよとい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
あるくのがはやい
-
彼の運転について
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
電圧の単位V(ボルト)の表記につ...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
重力加速度
-
ボールの衝撃力について
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
等速度運動と等速直線運動の違...
-
「速度ビン」のビン(bin)とは何...
-
速度空間とは・・・
-
同じスペックなのに処理スピー...
-
「陽」という言葉の意味が分か...
-
制動距離が速度の2乗に比例す...
-
金属音の周波数
おすすめ情報