
ノートPCのCD-RWがCDを認識しなくなり、修理見積もりに出したところ、CD-RW本体を交換しなければならないとの事。修理見積り金額は63,000円でした。
もし、
自分でCD-RW本体を購入して交換しようとした場合、可能でしょうか?
純正以外不可能なのでしょうか?
可能な場合、CD-RW本体購入にあたっての注意点、交換作業時の注意点を教えていただけないでしょうか?
CD-RW本体の価格はどれ位でしょう?
機種はソニー ノートブック PCG-F70 Series OSはMeです。
修理金額が想像していたより高かったものですから、悩んでいます。
あまり詳しくないものですから、皆様に教えていただけば幸いです。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
他のメーカーの外付けCD-RWでもリカバリーできる機種があります。
詳細はこのページ参考して下さい。http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/note/pcg-f70 …
リカバリー方法は取り説には書いてあると思うが、念のためこのページに書いています。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S00071100 …
ありがとうございます。
大変参考になりました。
内蔵にするか外付けにするか値段とかを参考にして決めたいと思います。
早速家電店に行ってこようと思います。
ご親切ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
システムから入って行って、CDドライブのメーカーと型番が分かりませんか?それが分かれば、同じか互換性のあるものを買ってくれば、取り替えられます。
ただし、パソコンを多少ともバラスので、多少の知識が要りますが・・・。
身近にパソコンに詳しい方がいれば、お願いするとか・・・。
でも、ここで聞いているくらいだから、いないのでしょうか?
そうですね!
現在装着されている型番を調べるのが先決ですよね。
バラスのは好きなほうですので挑戦してみます。
ちょっと勇気が必要ですね(笑)
頑張っています。 ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
CD-RWだったら、1万円もだせば外付けのが買えます。
(某著名B店にて)また、3~5万円出せばDVD-RWも買えます。
内蔵タイプのドライブなら、1万円切ります。(8580円とか)
ハッキリ言って高いですね。いっその事ポータブルタイプのドライブを購入なさってはどうでしょう。
外付けCD-RWでリカバリーCDを使用できるのでしょうか?
もし可能なら外付けCD-RWの購入をしてみたいと思います。
修理費の高さにびっくりしています 。
本当にありがとうございました。
検討してみます。
No.3
- 回答日時:
ノート用は、スリムCD-ROMドライブですので、代替品を探すのは難しいような気もします。
東芝製などがありますが、果たして、量販店で手に入るでしょうか?たまに、パソコン専門店でバルク品を見かけますが、形状が同じかどうかは分かりません。なぜこのように修理代が高いのですかね?ショップ経由ですと、ショップの経費が20パーセントほどアドオンされるので、更に高くなると思います。高々、1,2万円程度なんですがね!直接、ソニーのサービスセンターに持ち込んだらいかがですか?壊れていないかもしれませんよ。
アドバイスになっていなくて、ごめんなさい。
やっぱり難しいですか・・・。
購入して2年弱・・持ち歩きはあまりしないのに何が悪くて壊れてしまったのか・・・
そうです! 見積りだけで3000円かかりました!
う~~ん!困りました!
早速の回答感謝いたします。 ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
以前パソコンのサポートや修理等の経験のあるBTです。
まず、気になったのが本当にドライブが故障しているのかです。
故障しているという観点でのアドバイスを申し上げます。
内臓CD-RWの値段はあまり解りませんので、参考URLを参照して下さい。
多分、6万というのは凄く高い金額だと思います。
(相当いい物でも付けたいのかな?)
内臓だったら3万も出せば凄いと思いますが………。
作業料も5000円としても見積の半額でもいいのでは???
ちなみに交換作業はショップ、もしくはサポートカウンタの方に!
参考URL:http://www.kakaku.com
ありがとうございます。
一応家電店を通しメーカーのサービスセンターでの検査の結果です。
高いですよね・・・!
修理専門店にもあたってみます。
ご親切感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
困ってますDELLの対応の悪さ。...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
助けてください…( ; ; ) dyna...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
PC起動時に外付けキーボードのN...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
大学でノートパソコンを使う時...
-
Deleteキーが反応しません
-
昔パフィーが宣伝してたあのPC...
-
変換キー、スペースキーが反応...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン電源の切り方
-
古いパソコンの増設メモリーを...
-
パソコンを出来るだけ長持ちさ...
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
グラフィックカードが入らない...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
素人ですがパーツの部品取りに...
-
特定キーが押されっぱなしになる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCから破裂音がしました。
-
電波時計の針ずれ
-
CPUの交換をメーカーに頼む...
-
先日HP製のノートパソコンをメ...
-
家電 初期不良 責任
-
パソコンから出火して煙が出て...
-
ハードディスク交換
-
3年前に買ったパソコン、アダプ...
-
初期不良での交換は1ヶ月?
-
困ってますDELLの対応の悪さ。...
-
DellノートPCのHDD故障対策方法
-
OSソフトなし、リカバリソフ...
-
あなたは台湾の「Lite-On」とい...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
BIOS画面でキーが使えない
-
起動時のパスワード入力ができない
-
Enter キーを叩いても改行しな...
おすすめ情報