dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。英単語の意味について質問します。

arouseとawake(目覚めさせる)はどうやて使い分けているのでしょうか?また、さらに、rouseとwakeとはどう違うのでしょうか?

わかる方がいらしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

細かい例外はあると思いますが



arouseは反応や行動を目的語にとって「(そのような反応や行動を)引き起こすという意味で使う。

arouseは人を目的語にとる場合は「(その人を)性的に興奮させる」という意味で使う。

awakeは人を目的語にとって「(その人を)目覚めさせる」という意味で,自動詞で使って「目覚める」という意味になりますが,この用法は主に文学的な表現で日常的な表現ではありません。

awakeには形容詞の用法もあり,be awakeで「目覚めている」という意味になります。

rouseも人を目的語にとって「(その人を)目覚めさせる」という意味で,自動詞で使って「目覚める」という意味になりますが,この用法は主に文学的な表現で日常的な表現ではありません。

rouseにはさらに人を目的語にとって「(その人を)感情的に興奮させる」という意味があり,これは文学的表現ではありません。

wakeは人を目的語にとって「(その人を)目覚めさせる」という意味で,自動詞で使って「目覚める」という意味になりますが,これが普通使う表現です。

以上のことを総合すると
「目覚めさせる」という意味で使う場合には,wakeあるいはwake upを他動詞として使うのが普通です。
awakeは形容詞で「目覚めている」という意味で使うのが普通です。
という風になります。

このような使い分けは英英辞典が詳しいですよ。
(私のこの回答も英英辞典を参考にしています)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>このような使い分けは英英辞典が詳しいですよ。
(私のこの回答も英英辞典を参考にしています)

さっそく買ってきます。回答者さんには感謝いたします。

お礼日時:2008/03/16 18:34

aが語頭につくと、自動詞から他動詞化されることが多いのです。

waitからawaitが作られるなど、この例は多くみられます。

これは、aがtoの意味であったことと関係があるはずです。

awakeの場合は、より他動詞的な意味が強くなって、That thing awoke/awaked her to the importance of the matter.:「そのことは、彼女に問題の重要性を気づかせた。」のように使えます。

ただ、単に「目覚めさせる」の意味では、wakeを使うのが普通。

rouseとarouseについては、用法自体にほとんど違いはないようです。なお、arouseには自動詞用法はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/03/17 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!