dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイクに乗っている者です。

リカンベントは世界で2番目くらいに恥ずかしい乗り物だと思っていましたが、どうやらこれは俺の先入観&偏見だったようです。

このへんを読んでると胸が躍ります。
http://www.17bicycle.com/s17.html#
ムービーも楽しそうです。
http://www.17bicycle.com/s17_3.html

で、質問ですけど実際に乗った体験をお持ちの方はいらっしゃいますか。乗った感じとか道行く人の目線の感じとかが知りたいんですけど。

A 回答 (3件)

以前、bikeEというアメリカのリカンベントに乗っていました。

(現在は生産していない)
http://www.bicycleman.com/recumbents/bike_e/bike …

bikeEは上ハンドルしかありませんが、とある自転車屋で出会った方に
HPVの下ハンドルに乗せてもらったときに視界の広さに激しく感動した事があります。
http://www.loro.co.jp/rec-hpv2.html
いつもロードレーサーなどで地面を向いて走っているということを痛感させられ、
空の広さに感激します。
サクラの並木道を春に走ると気持ちいいですよ。

リカンベントの購入を考えているのであれば下ハンドル(USS)を強くおすすめします。

そして、リカンベントはその構造上、シートから腰を浮かせる事が出来ません。
ですので、ベント角(寝そべり具合)が強くなるほど、サスペンションが不可欠です。
予算が許すならば前後さす付きがおすすめです。
前述のHPVなどは『高速で走行するソファ』のような乗りごこちでしたよ。

>道行く人の目線の感じとかが知りたいんですけど。
よく信号待ちのときに、「これは自転車なの?」と聞かれましたね。
特におばちゃんに。
子どもからの声援もよくありました。
知り合いには「あの変な自転車」で通ってました。
とにかく目立たないわけがありませんが、一度乗ってみてもらうと
その乗り心地にみんな感動します。
目立つ事さえ気にしないでいられるのなら(むしろ楽しみ?)
とても良い乗り物だと思います。

自分は現在手放してしまいロードレーサー乗りですが、
いずれ余裕が出来たらヨーロッパのリカンベントを手に入れたいと思っています。
    • good
    • 0

友人が、前2輪・後1輪のを持ってます。

(3輪車なので、「トライク」というらしいのですが。)
こぐ姿勢はまさにリカンベントで、寝そべってコギます。
私はロード乗りですが、おもしろそうなので、自分のと交換して少し走らせてもらいました。が、2kmも行かないうちに、「もういい、ヤッパ自分のがイイ・・・」
となりました。
結局、使う筋肉が違い過ぎ、とても疲れるのです。
リカばかり乗ってる人は、そのような筋肉・筋力付くでしょうが、
ふだんロードやMTBの人には、あの、前に蹴り出す力をふりしぼる筋肉は、いつも使ってるモノとは明らかに違ってます。

ただ、道行く人の視線はビシビシ感じます。
とくに子供に大評判です! 「なんじゃありゃ~!」なんて叫ばれて・・・。
    • good
    • 0

以前フルリカンベントに乗っていました。


サイクリングロードなどでは快適ですが、一般道では結構怖いです。特に車からの視認性が悪く旗を立てていても何度かひやっとしました。ある意味、スポーツカーで買い物や通勤・通学には不適当ですから、それに納得できれば乗ってみることをおすすめします。ハイスピードの快適さは半端じゃないです。

現在はお買い物用にセミリカンベント(タルタルーガ)を使っています。とはいえ、ロードもMTBも折りたたみ分割も持っている上でです。一台だけ選ぶとなったらリカンベントは選択肢としてはきついでしょうね。
なお、リカンベントと一口に言っても、輪数の違い(二輪、三輪で前二輪、後二輪)、駆動方式(前輪駆動、後輪駆動、全輪駆動)、ハンドル位置(アップ・ダウン)と一筋縄ではいかないし、それぞれのり味は違います。

アドバイスですが、リカンベントにビンディングはなれるまで時間がかかります。足がひねりにくく、はずせるまでが大変でずいぶんこけました。ただ、あのこぎ方なのであった方がいいのも事実です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!