
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>自分はセンターは1,2問わかるかわからないかです。
ということであれば、基礎から壊滅している可能性があります。
教科書の章末問題は解けるでしょうか。
まずはそれにチャレンジして下さい。
それが解けなければ、間違いなく基礎を分かっていないので、
『物理のエッセンス』や『橋元の物理をはじめからていねいに』などで、
まずは基礎をしっかり理解して下さい。
暗記していないと解けないような問題も出ますが、
そんなのは後回しで結構です。
物理をしっかり理解して、その上でセンターに臨めば、
重箱の隅をつつくような暗記問題が出たとしても、
80点を切ることはないはずですから。
今は基礎のらくらくマスターをやっています
確かに基礎を分かっていない可能性があります
もう一度確認してみます。
回答ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
センター物理は勉強方さえ間違わなければセンターの中では最も楽な部類に入ります。
あなたの状況からすれば基礎を徹底させるのが必要だと思います。
物理のエッセンスをオススメしますが、それでも難しすぎるというときは浜島物理I・II講義の実況中継を併用してみて下さい。
また「物理に対する苦手意識を払拭する」という目的で参考書を選ぶなら宇都史訓の物理攻略!センター物理Iをオススメします。
あきらめずに頑張ってください。
参考URL:http://lykeion.info/eureka/
この回答への補足
今は基礎問題だけなら100点と言われているらくらくマスター
をやっています。なるべくはやく終わらせて物理のエッセンス
もやってみます。
アドレスとても参考になります
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
受験のセオリーでは、物理は数学I・Aと同じく100点が最も取りやすい科目の一つと言われています。
高校物理は暗記項目少ないですよ。現象と式だけですから。
基本的に暗記よりも考える力が大事です(暗記していないとお話になりません)。
応用数学と考えて演習を積み重ねる以外にないでしょう。
ところで、問題を解くときに図を書いていますか?
解説の1行1行を理解しようとしていますか?
問題が何を求めよと聞いているのか、それを解くのに必要なパズルのピース(変数)は何が必要かを常に意識してください。
計算問題などでは図は描いています。
問題は理解できるのですが
出し方がわからない状況です。
回答を見ても理解できないときがあります・・・。
回答ありがとうございます。
100点が最も取りやすい科目というのは自分も聞いたこと
あります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 【受験まで残り3日】誰かアドバイス下さい。もう参考書を全て終わらせる時間が無いです。 私は理社の点数 2 2023/02/11 18:12
- 大学受験 日本史の受験勉強について 2 2022/11/22 19:00
- その他(学校・勉強) 大岩の英文法→英文法ポラリス1という流れで勉強しているんですが、ポラリスが難しくて解けません。 原因 1 2023/08/06 19:08
- 大学受験 物理基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生です。文系ですが、高校時代は理数科で、 1 2022/10/15 03:39
- 高校受験 高校受験まで2週間/未だに理社が平均点以下 理社の点数が未だに平均点以下から上がらず困っています… 1 2023/01/29 18:24
- 物理学 大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。 私は現在大学1年で、物理を学んでい 2 2022/10/03 20:00
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- その他(教育・科学・学問) 今まで勉強しなかった大人が改めて義務教育の勉強をしたいのでが、オンライン授業ってどんな感じなんですか 1 2023/07/03 12:18
- 高校 国語が超苦手です。現代文もめちゃくちゃで、下手したら小学生レベルもできないかもしれません。 偏差値は 5 2023/04/03 19:11
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
鉄道模型のサウンドシステム
-
井上尚弥のつよさ?
-
不協和音とは?
-
ベート―ヴェンの晩年のSQはどう...
-
何故数学と物理学が出来る人間...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
理系院生ですが、提出した修論...
-
東大物理で40点とりたいです ...
-
名問の森か難系か
-
大学入学後の物理
-
重いパンチ、打球が飛ぶスイン...
-
相対性理論は間違えている。
-
金属のモル比熱
-
高校物理。万有引力の法則は「...
-
パソコン初心者です。マウスの
-
高校の物理の先生になりたいです。
-
ウィトゲンシュタイン【論理哲...
-
物理の問題の答え方についてで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校で物理未履修です。 物理基...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
理論系が人気なワケは?
-
物理で使うΔ(デルタ)は普通の三...
-
理系院生ですが、提出した修論...
-
みなさんの物理に関するとって...
-
自分がアホすぎて人生が嫌にな...
-
高校1年生は物理をほとんど勉...
-
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
節の読み方教えてください。
-
大学院から専攻を変えることは...
-
参考書一冊完璧にする場合って...
-
物理のレポート
-
東大物理50↑をめざす!微積は...
-
構造力学に関連する高校物理の範囲
-
数え方(物理)物理のニュートン...
-
高校物理・化学基礎と物理・化...
-
物理学を学んだ学生の就職について
おすすめ情報