アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校完全5日制、新指導要領の実施などで教育の転換期と、新聞各紙でも以前より様々な切り口で教育問題を取り上げています。
さて、仮に我が子を小学校に入れるとして、また実際に小学校に入れたとして、小学校に最も求めるものは、一体何でしょうか。(公立、私立の別を問わず)
学力の向上か、しつけ教育か、それとも心の教育か、などなど。
全部!と言えばそれまでですが、ひとつと問われればどんなことを小学校に求めますか。

A 回答 (13件中1~10件)

 心の教育だとかしつけ教育だとかが学校でできるのなら苦労しません。


学力向上以外のところにも指導がいくというのが、中学校とは違うところだ、というのに間違いだとは思わないのですがそれを行うのは「先生」です。
心の教育やしつけ教育と一言にいっても、担任に当たった教師によってやりかたは様々ですしなによりも教師のやり方との相性というものがありますから道徳と言う教科においては学校案内や評判は当てになりません。
その点、に学力の向上に熱心な学校と言うのであれば心の教育だとかしつけ教育だとかに熱心な学校よりは信用できるかと思います。
しかし、その学力の向上に熱心というのも教師のやり方との相性が合わなくてはなかなか楽しめません。
そうやって考えると小学校なんて何処もそれほど違いがないように思います。あまり深く考えなくても、子供特有の適応力に任せておけば心配ないのではないでしょうか。
私の経験上、田舎よりも都会の、人の出入りの多い地域のほうが適応しやすかったです。
 というのも経験者と書いた私ですが「小学生」の経験者。ほんの半年前までは黄色い安全帽をかぶって通学していました。私は六年間に公立小学校を何回も転校していてその経験者です。いま通っている中学校の友達のほとんどはいわゆる「お受験小学校」出身ですが、それが必ずしもいい学校かといえば、そうでもないようです。どんな学校でも六年間通えばその学校が好きになるかもしれません。

P,S公立小学校の「学力の向上か、しつけ教育か、それとも心の教育か」というのは学校のどこで見極めるのですか?そして小学校ってえらべるんでしょうか。

この回答への補足

>小学校ってえらべるんでしょうか
上記にありますように「仮に…として」です。現時点では一部の地区を除き公立小学校を選ぶことはできません。

補足日時:2002/10/31 16:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sinzinrui999さんありがとうございます。

お礼日時:2002/10/31 16:25

 心配したらきりがはないです。

今度は、中学校そして高校・大学…と。
まあ、親がいなくても子は育ちます。心配するよりも、親は子供を黙って見守ってやれば良いのではないですか?勿論、悪いことや、人様に迷惑をかけるようなことがあれば、ビシッと叱る。
 小学校に求めるものは、我が子の安全です。善悪の判断も十分でない子供達です。そんな子供達が何十・何百人規模で集団生活をする場です。教師を含め、我が子にかかわる人間が、我が子に危害を及ぼさないか?そのことだけに気を配ればよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

anaankさんありがとうございます。

お礼日時:2002/10/31 16:24

小学校の教師だけではないと思いますが、


児童や生徒が思った様々な疑問についてじっくり一緒に考えていくことなのでは?と思います。
疑問って言っても授業の疑問だけではなくて、人生観とか全ての疑問についてです。
教師が答えを出す必要は必ずしもないと思いますが、一緒に考えるっていう事が大切かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gooneeさんありがとうございます。

お礼日時:2002/10/24 19:20

難しくて・・・一晩考えてしまいました。


で、出した答えは「自分以外の人の話を聞く、理解する力をつけて欲しい」・・・です。
現在中学で教えていますが、毎日感じるのは、こっちの話(日本語)が全く理解できない。聞こうとしない子がとても多いです。(教科内容以前に言葉の意味がわからないのです。)聞き方、理解の仕方を小学校の間に全く身につけていない子がクラスに数名はいます。その子が努力してないのではなく、方法がわからないらしいのです。
勉強はどこで「やる気」を起こすかは個人差があると思いますが、六年学校に行っていて最低限の「先生や友達の話」を聞く理解するのができないのは致命的です。やる気や転機が訪れても、自分を磨く術を知らないのは可哀想です。
どんな良いお話を聞いても、またすばらしい経験の場に遭遇してもその事を自分の力にできる方法がわからないのは辛すぎます。

私も同じ疑問があったので、皆さんの答えはとても参考になり、また自分の考えを見つめなおすことができました。質問者さん問題提起ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

siosionさん(一晩も考えてくださって)ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/24 15:45

基礎力をきちんとつけてあげて欲しいです。


土曜日の分がなくなるのとゆとりの教育で、基礎がないがしろにならないよう、
きちんと教えて欲しいです。

また、できれば、個性を活かした教育、みんなが生き生きして、勉強にも意欲が出るような教え方をしてくれればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

s_momoさんありがとうございます。

お礼日時:2002/10/24 15:44

学校の先生でしょうか?



だったら切にお願いしたいです。
「こころの教育」とか道徳とかは小学校ができればいいんでしょうけど、
そこまでの機能と資質は教師にはないと思います。
(失礼!ただ、教職課程や教員採用試験はそれを図った試験ではないため)
だから、それはやはりむかしのように親がやればいいです。

せめて授業をしっかりやれる先生であってほしいです。
こどものこころをケアするのは無理でも勉強を教えるのはプロなはず。
にも関わらず、九九もできない小学6年生や漢字を読めない高校生などがいるのは
どうしてなんでしょうか?
勉強からよろこびを得させる先生がいてほしいです。みたことないですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zihard99さんありがとうございます。

お礼日時:2002/10/24 15:43

う~ん・・・


私は、まだ若年者なので、難しい事は分からないし言えないけれど、

私は「道徳」の時間が大好きで、道徳の教科書に載ってる物語は、凄く人間に
とって、大切な「優しさ」や「思いやり」を学んだと思います。
やっぱり、最低限の学力は大切だと思うし、なくてはならないモノだけど、
いくら勉強が出来ても、人の痛みが分からない子や、人に対して思いやりや
優しさが持てない子は、その後の、社会生活や結婚生活でも、大変だと思います。

私個人の意見では、心の教育はとても大切だと思います。
(未成年者の犯罪も、心の教育をシッカリとすれば、少しでも良い方向
に向かってくるのでは?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

moon-maxさんありがとうございます。

お礼日時:2002/10/24 15:41

文部省や研究校などでは「生きる力」ということに重点を置いていますね。


「生きる力」とは何かということになるのですが、「確かな学力」とか「
問題解決能力」とか「見方・考え方」などにポイントを置いている学校が
多いような気がします。

私の考えでは、「物事に対する見方や考え方を育てる」ということです。
具体的に言うと
1、他の子どもの見方や考え方とふれあわせ、その良さに気づかせる。
2、自分について振り返ったり、夢や希望について考えさせる。
3、学校、学級のことや世の中のことについて考えさせる

何をどう考えどう行動するかということについて、他の子どもと接したり
話し合ったりする中で育つと考えます。もちろん家庭でも教えると思いま
すが。
学習でもただ教え込むという指導はしてほしくないと思っています。

ただ子どもは一人一人違いますからその子につけたい力は何かを考えたと
き、その時その子に何を指導するべきかということを常に考えて指導する
ことを学校に望みますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lilactさんありがとうございます。

お礼日時:2002/10/24 15:40

「集団生活を学ぶ場」でしょうね。

実社会に出る準備として、社会生活におけるルールやマナーを学ぶ所だと考えます。あえてもう一つ加えれば、最低限の知恵(読み,書き)を学ぶ場所です。今の公立校に、それ以上は望まない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

monkichihahaさんありがとうございます。

お礼日時:2002/10/24 15:39

まだ小学校以前の子の親です。

一つというのは難しいですね。
ただ私は、学力は二の次だと考えます。
強いて挙げると親と離れて過ごす『自立心』と仲間と過ごす中での『協調性』ですかね…。
あと、これからは『物事を複眼で見る力』を育てて欲しいと思います。今の小学生はこれが一番欠けているのではと思います。集団生活の中で是非これを養ってほしいです。言い換えれば『人の気持ちを理解できる』ということにも繋がると思います。
言い出すとキリがなくなりますね。失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mabdaiさんありがとうございます。

お礼日時:2002/10/24 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!