dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

構内の三相充電電流を調べたいのですが、以下の方法で合っているか自信が持てません。

系統毎にケーブル種類・長さより、対地静電容量を求め合成しIc=2πfCVの式から充電電流を求める。

というのが自分なりに調べた結論です。

ただ気になる点があります。
 ・トランスを介しても静電容量は変わらないのか?
 ・1系統からPAS等で分岐した場合分岐した全てのケーブルについて上記の計算を行うのか?

この考え方で合っているのでしょうか?
また、もっと単純に求まる方法があればご教授頂けないでしょうか?

A 回答 (2件)

電力会社より提示されるB種接地抵抗値の過程で計算される静電容量μF/kmと同じと思います。

電力の例としては電線地上高さ、電線半径、各相間離隔、三線の平均離隔が計算され静電容量μF/kmがでます。又、途中にある柱上変圧器の台数、途中の高圧ケーブルの長さ、静電容量μF/kmの合算して...冊子の生産と電気2007.8月号に詳しく記載されております。ここからさらに発展して変電所のOVGR設定感度、自家用PASのもらい事故の電流まで行きます。これでは、あまり参考とはなりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

参考資料を提示していただきありがとうございました。

お礼日時:2008/04/01 15:19

>・トランスを介しても静電容量は変わらないのか?


●はい、変わりません。ただし、充電電流を求める場合は変圧器の等価回路から判るように、インダクタンス成分が影響します。

>・1系統からPAS等で分岐した場合分岐した全てのケーブルについて上記の計算を行うのか?
●質問の主旨がいまひとつ判りませんが、線路につながる全てのケーブルについて合成する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ただし、充電電流を求める場合は変圧器の等価回路から判るように、インダクタンス成分が影響します。
インダクタンス分が影響するということは、インピーダンスがωL-(1/ωC)になるという理解で合ってるのでしょうか?

>質問の主旨がいまひとつ判りませんが、線路につながる全てのケーブルについて合成する必要があります。
分かり難い説明で申し訳ありませんでした。
全てのケーブルとなると計算するにはかなり手間がかかりそうですね。

お礼日時:2008/03/22 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!