dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 知人から125cc以下のバイクを譲り受ける予定なのですが、書類、ナンバーが無く、登録の方法に困っています。
書類の再発行はバイク屋などで、販売証明書を貰う以外に方法あるのでしょうか?どこかで個人でも出来ると聞いたのですが、もし出来る場合、様式など決まっているのでしょうか?

 またずっと書類なしで譲り受けられているようで、盗難届けが出ていないか心配なのですが、それを確認するにはどうすればよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

 #2です。



 >陸運局では調べられないのでしょうか。
 ・125cc以上が陸運局の管轄で、125cc以下は市区町村役所の管轄です。

 >最終登録者も不明です。
 ・という事は知人の方は車体だけを手に入れ乗ってなかった。

 >複数のオーナー
 ・過去のの登録者が廃車手続きをしているのが前提ですが、お住まいの同じ市区町村役所内でしたら、車台番号から廃車したかどうかがわかると思います。しかし、他の市区町村に同じ車体番号が登録されているかどうかに関してどうするかお住まいの市区町村でお聞きください。

 >登録出来ると思うのですが
 ・まず、同じ車体番号で登録がない前提です。廃車証明書がない場合は、車体番号の拓本(写し)もしくは、譲渡証明書を用意します。
 譲渡証明書は、1.譲渡年月日、2.譲渡人と譲受人の住所・氏名、3.譲渡人の押印、4.「車体番号○○の車両を譲渡する」旨の記載があれば、便せんなどに書いたものでも原則OKですが、今は、市区町村のホームページで譲渡証明書のフォマットがダウンロードできるところもあるみたいです。

 見本例として

「譲渡証明書」
平成 年 月 日

車名 (メーカー名)
車体番号
排気量

上記の車両を譲渡します.

譲渡人(譲る人)
 住所
 氏名  印鑑
譲受人(もらう人)
 住所
 氏名

譲る人の印鑑は必要です。

 なお、盗難に関しては、まず知人の方に聞くのがよいと思います。知人の方が経緯に関しあやふやならば警察に届があるかどうか確認してもらい、お住まいの市区町村で廃車証明書がない理由等の現状をお話した上で手続きをすることを勧めます。
 いいバイクならば安心して乗りたいですよね。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 > 知人から125cc以下のバイクを譲り受ける予定なのです

 ・知人の方のそのバイクの登録はどうなっていますか。廃車手続をしていますか。
 廃車手続していればナンバープレートを返納した時に廃車確認書(廃車証明書)を役所からもらっていると思います。
 廃車手続していなければ知人の方は軽自動車税が課税(1,600円)され納付していたのでしょうか。

 >またずっと書類なしで譲り受けられているようで、

 ・税金を課税されている人が現状の登録者ですので、知人の方に税金は誰が支払っているのかを確認したほうが良いと思います。まず誰が登録者かを確定し登録者が廃車手続きをした上で、廃車証明書、譲渡証明書、印鑑を kimyokimyo さんが持参しお住まいの役所の窓口で譲渡手続し当該バイクの登録者になる。譲渡に関しては、販売証明書は必要ありません。

 >盗難届けが出ていないか心配なのですが

 ・なぜ今ナンバープレートがないのかが不明なので推測ですが、知人の方が廃車手続をしていてナンバープレートを役所へ返納していれば、前登録者であり納税をしていたのでしょうから問題はなさそうです。
 しかし、知人の方の所有に至る過程が明確でない場合は、少し配慮が必要な微妙なケースかもしれません。盗難届が出ていれば登録ナンバーや車体番号等で警察に受理番号があると思います。

 まず、知人の方にバイクの経緯を聞き、現(前)登録者を明確に知る事がファーストステップと思います。
 盗難に関しては警察署です。
 手続きの不明な点は、はお住まいの役所でお聞きになれば手続き方法は教えてくれます。
 
 

この回答への補足

現在は廃車状態だと思います。ただ廃車証明書はありません。手元にあるのは車両のみです。
また複数のオーナーで、その間ずっと廃車状態で譲り受けられていたようで、最終登録者も不明です。
 このような状態ですので、知人には悪いのですが、盗難車かもしれないとの不安がよぎるのです。警察署で調べて万が一、盗難車だった場合。知人を始め、代々のオーナーに迷惑をかけそうなので、音便に済ます方法があればと思ったのですが。
陸運局では調べられないのでしょうか。
また車両だけでも、盗難車でなければ登録出来ると思うのですが、その方法も教えていただけると幸いです。

補足日時:2008/03/23 21:53
    • good
    • 0

新しく車両を購入した場合・・・販売証明書、印鑑


ほかの人から車両を譲り受けた場合・・・廃車証明書、譲渡証明書、印鑑
書類は上記のようになっています、
手続き先は、市役所市民税課ですので
書類は置いてあると思いますので、相談されたらどうでしょう。
盗難については
車体番号、車両形式番号をメモして
警察に相談するより方法思いつきません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!