dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

早速質問させていただきます^^
韓国語を勉強してもうすぐ1年経ちます。
辞書を頼りに文章を書いたり、言いたいことを言ったりすることができるようになって嬉しい♪と思っていましたが、今日取引先の韓国の人と電話で話したとき、相手の韓国語がまったく聞こえてこなくて、しょうがないとは言え落ち込みました。。。。

やはり耳を慣れさせる為には、韓国語をたくさん聞いたほうが良いでしょうか?youtubeで韓国ドラマを見ていますが、私にはまだ早いのか、まったく分からないし、字幕つきがあまり無いようで、先日買った会話のCDを聞くくらいです。

何かアドバイスがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

赤ちゃんが自然に言葉を覚えていくように、


私たちが他言語を学ぶためには、
他言語を聞くことは欠かせないことだと私は思います。

言い方を変えれば、
基本的な知識などなくても、
他言語の中で生活していれば、
そのうち理解できることもある。
ということです。

スポーツも観戦するのと、
実際にプレーするのとでは全然違いますよね。
それと同じようなことだと思います。

最近はインターネットの普及で、
海外とのコミュニケーションも昔と比べて容易になりました。

私は趣味で英語を勉強していますが、
よくSkypeというソフトを使います。

無料で海外の人、または国内の人と話せるので重宝しています。
もちろん、インターネットのつなぐ環境は必要ですが。
定額制のプロバイダ契約をしていれば、それ以上のお金は基本的にかかりません。

家でインターネットが使えるのであれば、
Skypeに挑戦してみてはいかがでしょうか?

僕はSkypeで日本語を勉強している韓国の方と何人か知り合いましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事いただきましてありがとうございます。

スカイプ、私友人と話すときに使っています。
確かにあれは便利ですよね。検索して知らない人とも話せたような。。。

おっしゃる通り、今はネットがあって便利なので、生かせるものは生かしていきたいですね^^

がんばってみます^^ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/24 11:05

こんにちは。


会話は難しいですね。外国人との初電話から失望する人は多いと思います。自分もそうでしたし、勉強中だった上司もそうでした。聞き取りが難しいことを気づいたので、それを意識して練習していけばいいと思います。語彙不足で大変なときだと思いますが、少しずつ乗り越えなければなりません。(留学した人を見ると2年で聞き取りが良くなったとおもいます←留学がいいと言っているものではありません)
韓国ドラマを見ることはいいですが、時間が沢山掛かると思います。
少しだけ見ながら、繰り返し聞きながら、分からない単語は辞書を参考に地道に勉強していく方がいいとよく言われています。実力に合ったテープ付き対訳文庫とかNHK教材もいいでしょう。
筆談や会話はもちろんいいですが、まずは基礎(文法)も大事だと思います。勿論これからは聞き取りの練習を始めるべきでしょう。
(少し長い文章でも)読解をしてみることも、結局聞き取りに役立つと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

なるほど、と思いました。
韓国ドラマも良いですが、流すように見ていては時間だけがかかってしまいますよね。
少し見て、繰り返し聞いて、単語も調べて、地道に勉強していくのはおっしゃる通りだと思いました。

電話というのは顔が見えないですし、声だけが頼りなので難しいですよね。。。。

今またモチベーションがあがってきたので頑張ってみたいと思います。どうもありがとうございました^^

お礼日時:2008/03/24 18:47

私は勉強暦13年になります、未だに聞くのは全くといって良いほど駄目です、中には解りやすくゆっくり話してくれる方も居て会話になりますが専ら筆談が多いです。

子供が言葉を覚える期間を考えれば当然のことかと思い今も続けています、今日も教室ですが落ち込まずにお互い頑張りましょう。韓国語を話す機会を多く持つようにするのが一番でしょう、習うより慣れよというそうですから。ハングルメールの利用も早道だと思いますが如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事、どうもありがとうございます。

ハングルメールの利用は最近始めました。

韓国語を話す機会を多く持つこと、確かにそうですね。

諦めず、落ち込まず(笑)、地道にやっていこうと思います。
元気がでてきました^^ありがとうございました^^

お礼日時:2008/03/24 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!