dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、インターネットでNASを購入しました まだ届いてないのですが
そのNASはギガビットLAN対応製品ですが、自宅のは、100BASE-TXだと思います

ギガビット対応のNASでも100BASE-TXのケーブルは使えますでしょうか

もちろん、通信速度が遅くなることはわかっています
下のリンクの製品です (500GBモデル)
http://www.planex.co.jp/product/giga/nas-01g.shtml
それと、自分のLANの規格を確認する方法も教えてもらえたら幸いです
(まだ100BASE-TXだとハッキリしていないので)

よろしくお願いします

A 回答 (1件)

>ギガビット対応のNASでも100BASE-TXのケーブルは使えますでしょうか


使えますよ。
100BASE-TXとは既設のケーブル(CAT5)等の互換性が高いため一般にも普及しているが、実際にはより改良された仕様であるカテゴリ5e(CAT5E、エンハンスト・カテゴリ5)以上の使用が推奨される。ただし1000BASE-TX用(CAT6)のクロスケーブルは配線が異なるので使用できない。ストレート・クロス自動判別機能(MDI/MDI-X両対応)が規格で標準とされているため、ストレートケーブルでクロス配線が可能である。
WIKIぺディアより
つまり、100BASE-TXとつなぐなら100BASE-TXの配線を使ってくださいと言うことです。
100BASE-TXのPCとつなぐのに1000BASE-T用の配線は使えないので注意してください。

>それと、自分のLANの規格を確認する方法も教えてもらえたら幸いです
自分のPCの型番が分かるならメーカーのウェブページなどで確認できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうござました
すごく勉強になりました
楽しみにNASが届くのを待ちます

お礼日時:2008/03/25 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!