dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春に大学に入学するのですが、入学式のときに「大学生になってやってみたいこと」というテーマで400字の作文を提出しないといけません。
ですが、特に大学生になってやってみたいことなんてないし、昔から作文が苦手というのもあって、全く書けません。
もうすぐ入学式なので、本当に困っています。
一体どういう風にかけばいいのでしょうか?こんなことを書いたらいいんじゃないか?というのがあれば教えてください。

A 回答 (4件)

今、あなたが書かれている質問文が大体200字ぐらいです。

おそらく、今回、質問文を書かれるにあたっては、ほとんど苦労を感じなかったと思います。課題は、せいぜいその2倍にすぎません。
作文が苦手というのは、「いい文章、模範的な文章を書かなければならない」というプレッシャーゆえです。そういう意識を払拭できれば、作文というのはそんなにむずかしいものではありません。どういう風に書いてもいい、好きなことを書いていいのです。やってみたいことが、今、ないのであれば、まずは、それを正直にそのまま書くということだと思います。
    • good
    • 0

「同じキャンバスで、親友(彼女)を作りたいです。


もともと、同じ志を持って集まった仲間ですから、話も合うと思いますし、「大学ならでは」の友人関係が築けるのではないかと、今からワクワクします。
自分は、「~」が趣味ですから、仲間を探して卒業までの4年間に「いっぱい楽しもう」と思っています。
もちろん、「~学科」を専攻したのだから、そのことについても極めたいです。
後輩の範となる社会人になるために、「良い人間関係を作りたいと思います。」

以上、文例でした。

自分としては、「特にありません」だけで提出した時に、大学の講師がどういう態度で接してくるかを知りたかったです。
「怒るだけ」の教授なら、ついていけませんから。

大人として、どういう指導をしてくれるかで、その人についていくかどうかを決めたいです。
    • good
    • 0

受けがいい文章としては「志があるぞ!」というのを見せ付けてくれる文章だと思います。


「たくさん給料がもらえる一流企業に就職したいです」みたいなかんじですかね、あくまで一例ですけどね。
作文が苦手なら、「毎日日記(またはブログ)を書いてみる」「積極的に教えて!gooで回答してみる」というのはどうでしょう?
短い文章でもたくさん書いているうちに文章を書くことに抵抗がなくなってくると思いますよ。
    • good
    • 0

「特にありません。



正直に書けば良いです。
「それを探しに来ました。」とでも。

私も、読書感想文とか、大の苦手で・・・
「つまらなかった」で、通しました。

堂々としていればいい。
無いものは、無いのだから。

無理やり、ウソを書くほうが、卑怯だ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!