プロが教えるわが家の防犯対策術!

剣道について、全く無知な者です。

つい先日、剣道で、「カーボン製の竹刀」が使われていると聞いて
衝撃を受けました。
この頃は、カーボンという素材がモテハヤされてますが、「剣道」にまでか・・・! という思いをしました。

「軽くてじょうぶ」が、カーボンの良いところでしょうが、
試合に用いるうえで、対戦者が竹の竹刀(変な言い方ですね)の場合、カーボン使用者には何かハンデみたいなものが与えられるのでしょうか?
おもりをつけるとか・・・?

A 回答 (2件)

こんばんは。


カーボン竹刀は、15年位前からありましたよ。
試合では、カーボン竹刀も竹の竹刀も同じ扱いで
カーボン竹刀を使用しているから
ハンデをつけるということはありません。
また、竹刀におもりをいれて試合に出ることは
打たれたほうにとって危険なため、違反です。

カーボン竹刀と竹の竹刀との違いは、まず壊れにくいことです。
No.1さんがおっしゃるとおり
竹の竹刀は使っているうちに、ささくれが発生したり
竹が折れてしまったりと、結構手入れが大変です。
もし、ささくれを放っておくと
面を打ったときに、ささくれがはがれて相手の目に入ったり
また竹刀にヒビが入ると、折れる可能性があり
やはり面を打ったときに竹刀が折れ
目に入って失明させる可能性があったりと
そのまま使うと相手に怪我をさせる恐れがあるため
非常に危険です。
毎日練習をしていると、結構ガタが来るのが早いので
その度に買い換えるコストもバカになりません。

また、竹刀は、4本の竹を組み合わせて出来ているのですが
そのうちの1本が折れてしまった時に
残りの3本と、他の折れた竹刀の残りの竹で組み合わせた竹刀を作っても
その組みあせた竹刀だと練習に使うのみで
竹刀の計量がある試合では、使用することが出来ないので
試合用に、やはり新しい竹刀を購入することになります。
(組み合わせ竹刀は節が揃っていないので、誰が見てもすぐ分かります。)
そのような、コストの面から考えると
カーボン竹刀の方がメリットが大きいです。

でも、カーボン竹刀と竹の竹刀では、打ったときの感覚が違うので
練習用はカーボン竹刀で、試合用は竹の竹刀で、と使い分けている人もいますよ。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ichini/bbs4/59152422 …
http://www.budogu.jp/goods-sinai/sinai.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしい説明、ありがとうございます。

リンク先や、自身で検索したものを見ても、賛否両論です。
最近のカーボン竹刀では、重心選べたりして、竹製のに近づいた感あるようですね。
「カーボンは肘・手首を痛める」というのが意外でした。
反発係数が大きく、衝撃を吸収しきらないとか。
私は、スポーツとしての自転車をやってますが、この世界はもう、カーボン一色に近いです。
「衝撃吸収性に優れる」とか「軽量・反応早い」とか、案外、相反する要素がみられます。 自転車では、鉄(スチール)は「しなやかで乗り心地が優れるが重い」、アルミは「軽くて、踏み込んだ時の反応が早い。でもゴツゴツとして長距離に疲れる」、カーボンは「軽くてしなやか。しかも丈夫。」・・・こんな感じです。
なので、竹刀でカーボンが、「反動で肘・手首にくる」が意外でした。

お礼日時:2008/03/27 00:30

10数年前からカーボンの竹刀ありましたよ。


竹だとささくれができてしまって手入れが大変だと言うことで、特に練習のときには重宝されていました。
公式戦でもハンデは無かったと思います。
ただし、重さが一定の範囲でないと使えない(計量がありました)とうい制限はどんな竹刀でもありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そんなに前から使われてたんですか!
すると、決められた範囲内で 容易にいちばん軽い素材が選択できる・・・
ということですよね?
その範囲というのが、わりと狭く、重量差での影響がほとんど無いものならば問題無いといえますが・・・。

お礼日時:2008/03/26 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!