dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「原単」「跟単」「尾貨」の3つの言葉の意味を中国のサイトで色々調べているのですが、
いまいちスッキリと理解できないので、もし詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

A 回答 (1件)

おはようございます。



詳しくはないのですが、それなりわかる範囲で、書かせて頂きますね。
一部、英語を使わせて頂きますが、大文字、小文字の区別は、正確性に欠けます。
前後の文章が御座いませんので(元からない場合は失礼m(__)m )、
確実な「尾貨」からよく使われる分野(アパレルかと)を元にして、
原単と、跟単は多分こうではないかと、私は思っております。

1. 原単は、係数或いは基準かと(何とか係数、何とか基準、CO2排出基準みたいな感にて)

2. 跟単は、跟単信用証明( L/C = Letter of Credit )なら、商用での信用状になりますが、
LCL( = Less Container Load、less-than-container load ) なら、コンテナ輸送においての、
[ 小口貨物等 ] の意味になります。又、歌の詩なら単に、手紙(Love-letter)かと。

3. 尾貨は、シーズン遅れの物、或いは B 級品の流通在庫品です。
原価とかけ離れた価格において、販売される「尾貨」は、安い価格(超破格値かな)です。

#現在補足を頂いても、私情にてほぼ不可能ですので、
#誠に申し訳御座いませんが、その点は何卒ご了承のほどをお願い致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく解説していただき、ありがとうございました。
私自身あまり詳しくないジャンルの翻訳を頼まれて苦労していました。
ぜひ参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/02 05:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!