
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
警察には届けられたのでしょうか?
いくら駐停車禁止のバス停でも、後退して接触したならバスの過失です。
警察の事故係りに、こんなバスサイドの主張をしたら、逆に運行管理者共々
こっぴどくやり込められる事でしょう。
大型2種免許というのは、取得する事が難しい上に法律では厳しい制限が付いて回ります。
「プロなんだから」「プロのくせに」などなど・・・。
極端な例ですと、青信号で交差点を直進中に、赤信号無視のクルマと衝突しても、
警察の第一声は『運転手さ~ん、見えなかった?突っ込んでくるの?プロなら予想できたでしょう?』
とまあ、こんな具合です。
皆さんがおっしゃる通り、バス会社には専門の事故処理係りがいます。
過失10割でも、折半位には持ってってしまいます。
ここは警察もしくは専門化の判断を仰ぐべきではないでしょうか。
私は元バス運転手です。
No.10
- 回答日時:
駐停車禁止の場所にて、駐停車車両と走行車両との事故の場合、基本的な過失割合は、駐停車車両4:走行車両6となるようです。
もしそうなると、yukari178さんは、ご自分の車の修理代の6割を請求できますが、バスの修理代の4割を賠償しなければなりません。
バス側に請求すれば、ご自分も請求されることを覚悟して、どうするか判断して下さい。
この回答への補足
皆さんのアドバイスを聞いて励まされ強気の姿勢で主張したところ、結局バス側が折れ、9割バス側が支払うことになりました。よかったです。良い勉強になりました。
補足日時:2002/10/30 20:55早速たくさんのご回答ありがとうございます。停車していた私が悪いのはもちろんのことですが、先にバスが前に止まっていたので、邪魔にはならないだろうと思い後ろに止めてしまいました。駐車禁止の標識はあったけれど、駐停車禁止の標識ではなかったので、停車は良いのだと勘違いしていました。これからは気をつけようと思います。それにしてもバス側の強気な姿勢には驚きました。最初、運転手は私が突っ込んできたと主張していましたし。(これはバス側が折れましたが。)今後は保険会社に相談して戦おうと思います。
No.8
- 回答日時:
ビッグネームがみんな質問者さんの肩を持つので、僕はちょっとちゃう角度から。
仮定の話、バスの修理費用が20万円、質問者さんの修理費用が10万円としますよね。
そしたら、過失割合が、仮定の話、バス:質問者=6:4としますよね。
この場合やと、バスは質問者さんに8万円の弁償を請求できるし、質問者さんはバスに6万円の弁償を請求できる。
質問者にバスの方が圧倒的に過失が大きいと言うところまで相手さんを納得させる自信がないなら、ケンカしかけると逆に不利になると思うんですよ。
ある程度バスに非はある思いますけど、免許取得者で交通ルールを全部理解しているはずの質問者が駐停車禁止区域で停車していたことの非も無視できひんのとちゃうかな~?
No.7
- 回答日時:
たとえば,バス停付近に立っていた子供を轢いてしまった場合でもバス側は,同じように信頼の原則により後退したと主張するのでしょうか?この場合,バスに後方確認義務があるかどうかは明らかですよね。
ただし,駐停車禁止の場所に車を停車させていたyukari178さんにも少なからず過失はあります。
No.6
- 回答日時:
文面から判断するとあなたは車に乗っていて事故にあったと言う事ですね。
人身事故でなければ、まず警察を呼んで事故の確認をしてもらいます。(これは保険会社に依頼する場合に必ず必要になります。)次に任意保険を契約している保険会社に事故の報告をし、指示に従います。その後の処理は保険会社同士の交渉になります。
さて今回の場合、私の意見としてはあなたの側には過失がないように思います。バス会社やタクシー会社などは事故専門のスタッフがいて彼らは法律にも明るく、個人が交渉するには不利ではないかと思います。駐停車禁止場所にあなたが一時停止していた問題は今回の事故と直接には関係ないと思いますが如何でしょうか。
No.5
- 回答日時:
個人的意見を言えば止めた貴方が悪い。
特に白線で仕切られている場所なら尚更です。違法駐車でバスが2重停車して乗客が乗降したり交通渋滞になる
迷惑を反省してください。
さりとて、質問の内容だけで判断するとバス側も酷い!
損害保険は入っていますよね。バス会社はに事故専門のチームなどがありますから
個人で対応していたら負けます。保険会社に連絡して交渉して貰うのが一番
ですよ!
No.4
- 回答日時:
私の見解ですが、あなたが完全に車を停止しているのであれば完全にあなた側の責任だけないと思います。
修理費はいくらか負担して貰えるのではないでしょうか?具体的に専門家に相談されてみてはいかがでしょうか?No.2
- 回答日時:
駐停車場所であって赤信号や渋滞により車は止まっていることもあるわけだから
バスには確認の義務はありますのでこのような時に、信頼の原則により後退すると
ぶつかりますよね
確認をする義務はあると思いますよ
No.1
- 回答日時:
どこのバス会社かはわかりませんが、ちょっと無茶な主張かと思いますね。
状況が詳しくわかりませんが、こちら側が停止していたのであれば、相手側の過失が100%かと思いますがいかがでしょうか。
車を移動させる場合の安全確認については、どんな車(例えばサイレンを鳴らしているパトカーなど)でも免除される事は無いかと思います。
ご質問の場合、明らかにバス側には安全確認を怠っていたと言う過失があるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 横断歩道とその端から10m以内は駐停車禁止ですか??それとも5m以内?? 5 2023/05/28 15:14
- その他(法律) 実線黄色のセンターラインは「追い越しの為のハミ出し禁止」。さてハミ出しが許される場合は? 1 2023/06/17 11:39
- バス・高速バス・夜行バス バスの運行 4 2023/08/03 09:09
- バス・高速バス・夜行バス 今高速バス(名鉄)に乗っている者なのですが、降り方がイマイチ分かりません。 モニターに次のバス停名が 4 2023/08/15 09:49
- その他(病気・怪我・症状) 車運転中に手足がつったらどうする? 7 2022/08/18 08:49
- 事故 交通事故の案件ですが、前方の乗用車とその前にバスが停車をしており、乗用車がバスを追い越さないため、ウ 4 2022/06/07 12:01
- その他(悩み相談・人生相談) 鳥を轢いたら、警察に捕まりますか? 今朝の出来事です。 横断歩道上に4羽くらいハトがいたのですが そ 5 2023/03/28 14:16
- その他(悩み相談・人生相談) 障害をお持ちの方はバスの運賃が安くなることについて 11 2023/05/17 11:23
- その他(車) バスを追い越すために黄色線をはみ出して良いですか? 14 2023/03/22 08:15
- タクシー タクシーの運賃の時間併用があるのとないのではどれくらい儲けが違ってくるのですか? タクシーはバスや列 1 2023/04/18 22:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは自己責任ですか?
-
損害賠償・・・ベランダからオ...
-
バック駐車しようとした後ろを...
-
こういう場合はどうなるんですか?
-
不法侵入について教えてください
-
道路交通法の疑問
-
バスにぶつけられました。バス...
-
立体駐車場 よその子の死傷を...
-
台風で看板落下。車の修理代は...
-
急ブレーキによる自動車積載物...
-
交通事故の際に制限速度をオー...
-
車線変更の際、確認を怠って車と...
-
駐車場での事故の過失割合につ...
-
車で人にぶつかって気づかない...
-
駐車場を貸してと言われたが、...
-
頼んでもいない箇所を修理され...
-
責めに帰することができない、...
-
事故の過失割合について
-
責めに帰すべき事由とは
-
なぜ「かまを掘る」というのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは自己責任ですか?
-
道路に面した駐車場に駐車する際
-
こういう場合はどうなるんですか?
-
駐車場 チェーン 事故
-
バック駐車しようとした後ろを...
-
損害賠償・・・ベランダからオ...
-
バスにぶつけられました。バス...
-
お店の駐車場でチェーンに引っ...
-
車の弁償について。悔しいです。
-
急ブレーキによる自動車積載物...
-
預けていたら車をぶつけられて...
-
台風で看板落下。車の修理代は...
-
仕事の作業中に車に傷をつけて...
-
無人洗車機の事故について
-
駐車場で荷台からはみ出した荷...
-
不法侵入について教えてください
-
幼稚園の駐車場内での接触事故...
-
勝手に手旗信号で交通整理/車...
-
車線変更の際、確認を怠って車と...
-
犬をひき逃げした人は捕まらな...
おすすめ情報