dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日交通事故(車と車の衝突事故)を起こしたのですが、過失割合が相手が8、私の方が2でした。今まで事故を起こしたことがなく、保険に対してあまりに無知なので皆さんにお聞きしたいと思い、投稿しました。

(1)保険屋との交渉の仕方の質問です。今、私の入っている保険屋さんと話あっているところなのですが、相手の保険屋とも話したいと思ったのですが、相手の保険屋と話すことはできないと言われました。そいうものなのでしょうか?

(2)相手の車の損害が20万円、私の車の損害が130万円でした。私の車の時価額はレッドブックによると70万円とのことでしたので車は廃車にし、新しい車を買おうと思っています。先日知人に聞いたのですが、時価額の他に次の車を買うための手数料?も保険の対象になると聞きました。それを保険屋さんにも言いましたが、私の方に少しでも過失がある以上、手数料までは相手の保険屋が払う義務はないと言われました。どちらが正しいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>登録諸費用の一部というのは具体的にどういった費用なのでしょうか?



*概ね下記のような物が裁判でも認められています。
そもそも、これらは車の購入に際し、必然的に発生すものであり、裁判
でも殆どのケースで認めているのに、保険会社が拒否するのはおかしいと
思います。
1 自動車取得税
2 登録・車庫証明の法定費用
3 検査登録手続代行費用
4 車庫証明手続代行費用
5 納車費用
6 手続代行費用及び納車費用に対する消費税

自動車税や自賠責保険料は廃車により未経過分が返戻されますので
裁判でも認められていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。保険会社の言っていること間違っているのですね。もう一度交渉してみたいと思います。

お礼日時:2008/03/30 21:08

140万の80%= 修理しなくて良いので貰う。


その金を頭金にし車を買うんですよ。
自分の保険屋も信用しては駄目ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。保険屋の言いなりになっていては損をするばかりですね。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/30 21:10

保険会社が使用しているレッドブックの価格は飽くまで標準的なものです。


従って、その価格で中古車市場で買えるかどうかは保証できません。

実際に中古車市場やネットで同等の車の価格を調べ、保険会社と交渉すれば
価格の引き上げが出来る可能性もありますが、大きくは変わらないでしょう。

保険会社の提示する価格は本体価格+消費税ですので、登録諸費用は含まれていません。
登録諸費用の一部は認められるべきものですので、これも交渉の余地はありますが、保険会社は拒否する姿勢を崩しません。
過去の裁判例・判例などを集め理論的に保険会社の主張を論破するだけの
理論武装が必要です。

事故に強い代理店で加入して居れば協力が得られます。
事故の時に代理店の差が出ます。

この回答への補足

登録諸費用の一部というのは具体的にどういった費用なのでしょうか?

補足日時:2008/03/29 11:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険会社の主張を崩すには判例をよく勉強するしかないということですね。

お礼日時:2008/03/29 11:11

まず、レッドブックは、自動車の買取に対する価格の基準値をまとめた本です。



自動車事故の廃車などの案件では、再取得に関わる車両価格が自動車の時価額になります。
自動車保険の会社は少しでも多く出したくないので、都合の良い買取金額の基準価格を提示するのです。
販売金額の金額を求めて(中古車雑誌など)、これを根拠に時価額の引き上げをしたほうが得です。

また買い替えに関わる費用に関し、必要なものだけが、過失割合を掛けて受け取る権利があります。
これもきちんと調べて請求していかなければ適当にあしらおうとするのが保険業界です。

あな他の法の保険会社も逆から見れば相手と同じ立場ですので、こういう部分であなたに有利なことを考えてくれる事はありません。
その辺は良く考えられて行動されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の保険会社は自分の味方ではないということでしょうか。大変勉強になりました。

お礼日時:2008/03/29 11:09

ご自分の任意保険には車両保険は付けていませんか?



付いていれば、その限度額まで自分の保険側で
保証を受けられる可能性が高いです。
(最近はこれを断る会社もあるらしいので、断言できませんが。)

新車買い換えについても自分の方の保険に特約があれば
使えます。

相手からは、評価額と、一般市場価格の差を具体的資料とともに
提示して、少しでも値上げアップを図ってもらうことでしょうか。

そうです。今現在は貴方の保険会社が交渉に入っていますので、
貴方は相手保険会社に交渉できません。

貴方の意志を自分の保険会社に伝え、納得するまで
ウンと言わなければよいだけです。
(ただある程度は妥協も必要です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車両保険は付けていません。今は納得できない部分がありますので、納得できるまで交渉を続けていこうと思います。

お礼日時:2008/03/29 11:07

事故を起こした双方が任意保険に加入していれば、


保険会社同士で話し合うので、あなたが相手の保険会社と
交渉できません。
保険会社は今回の事故についての補償、損害賠償について
行動してくれるのであって、その後あなたが車を
修理しようが廃車しようが、それは無関係の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の保険会社とは話してはいけないのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/29 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!