dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと疑問がわきまして、教えて!gooで検索してみましたが、よくわかりませんでしたので、質問させていただきました。
先日、トラックと自転車の接触事故を目撃しました。
私が見たのは国道の交差点でトラックが自転車をひきずっているところで、その後自転車に乗っていた小学生の女の子が歩道に倒れていたのを見ました。
警察や救急車が来て目撃者ということで事情聴取をされて、トラックが走っているときの信号もたまたまでしたがバッチリ見ていましたので、どこでどういう風に見たか一部始終をその事故現場で警察の方に説明しました。
トラックが自転車をはねたのを見たのは私だけだったみたいで、後日調書をとることになりました。
まだ警察署には行ってませんが、ここで質問です。
調書を取られた後の目撃者は、また後日警察に呼び出されたりなどするのでしょうか?
トラックの運転手と女の子との損害賠償など色々これからあるかと思いますが、その際目撃者も何らかの形でかかわりを持たないといけない状況になるのでしょうか?
私にとっては、ただの通りすがりで、女の子が倒れていたので、そばにいてたら警察が来て、信号を含めて目撃していたので、事情聴取されて…という流れで、いわゆる第三者です。

調書を取るときの心構えは「教えて!goo」検索で出てきましたが、調書後はどうなんだろう?とふと疑問がわきましたので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

おそらく1回で終わるように、警察の方で配慮すると思います。

必要があれば再度の連絡があると思いますが、警察も一度で終わりたいので、間違いがないか、しつこく同じ質問を繰り返し聴かれると思います。
その際、裁判時に証人として出廷する場合があるか確認してください。警察もはっきり分からないと思います。その場合、目撃の調書に「公判に出廷したくない。理由はOOO」と記載してもらってください。これでまず係わり合いになりません。万一裁判所から証人出廷の要請がありどうしても出廷しなければならなくなったときは、法廷でなく別の場所で、裁判官の質問を受けると申し出てください。その際は、裁判官の他に「法廷検事、弁護人」がいるはずです。
 また、事件検事から検察庁に呼び出しがあるかもしれません。出向くのが難しいのなら、検事に指定場所にくるよう申し出てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありませんでした。
しばらく待っていましたが、連絡はありませんでした。
ですが大変参考になりました。お忙しい中、時間を割いてくださり
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/11 21:16

刑事裁判の証人として出廷する事も有り得ますし、民事裁判の証人として出廷する事も有り得ます。


貴方の氏名は刑事記録で公表されていますので、調べようと思えば可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
時間を割いてくださりありがとうございました。

お礼日時:2008/04/11 21:17

警察で目撃証言として調書を受けたものは、検察庁に送られますので、今度は検察庁からの呼び出しがあるかもしれません。



損害賠償については、民事問題なので警察とは無関係であり、警察や検察も目撃者の身元を当事者に教えることはありませんので、当事者に連絡先を教えていなければ、民事問題でかかわりを持つことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
時間を割いてくださりありがとうございました。

お礼日時:2008/04/11 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!