
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
超難しい、すごく考え込んだです。
「好ましくないこと」に「遭到」
「偶然性」に「遇到」
確かにそうです。ただ交通事故も「好ましくない」し、
それに「偶然性」でない時にも「遇到」を使うこともあります。
私は以下の理由だと思います。(専門外で自信はない)
「遭到」の後ろに、動作(他動詞)が来る
「遇到」の後ろに、動作(他動詞、自動詞)また名詞が来る
# 中国語で他動詞は及物動詞、自動詞は不及物動詞と言うかな
「遇到交通事故」は「交通事故」が名詞だからです。
他に「遇到」しか言わない例
名詞:遇到暴風雨、遇到李先生
動作(自動詞):遇到下雨
動作が他動詞の場合は両方使えます。
そのとき、「好ましい」「偶然性」のニュアンスがあります。
例えば
A.他遭到了襲撃。
B.他遇到了襲撃。
A.他遭到了非難。
B.他遇到了非難。
Aパタンは「可哀そうに、同情の気持ち」があります。
Bパタンは淡々と事実を述べているだけです。
どちらでも受け身の意味で「受到了」と同じぐらい意味です。
bonchin様回答していただきありがとうございました。もしかしたらこのまま回答が得られないのかと心配していたところでしたので、感謝しております。早速勉強させていただきます。

No.6
- 回答日時:
No.1と同意見です。
この二つの語句の違いは、名詞である「交通事故」とセットで使えるかどうかだと思います。文体でも会話でも「遭到」の後ろには大抵動詞が来ますが、名詞が着くことはまずありません。一方、「遇到」の場合は名詞が後ろに来ますが、動詞はありません。
発音してみても明らかに変です。
因みに日本在住の中国人です。
文法的には全く説明できていませんが、参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
不幸や好ましくないことに出会うことを「遭到了交通事故」と言います。
偶然で交通事故見ました。その時「遇到了交通事故」を使います。
No.2
- 回答日時:
参考にもならないかも知れませんが、私もひと言。
。。今、上海の友達とチャットしていたので聞いてみました。
「遇到了交通事故」が正しく、「遭到了交通事故」は間違いだと言われました。
何故なのか聞いてみると、習慣的に言わないからとの事でした。
また、「遭到了交通事故」は書く分には良いかも知れないけれど、言う事はまず無いとも言っていました。
基本的に、使用する動詞として違うのかも。
日本語でも、牛乳を食べるとは言いませんしね。
吃飯や看電視のように、遇到交通事故と覚えちゃった方が良いのかも。
確かに私もこの間、外国人の為の生活ガイドブックの作成した時、「当遇到交通事故時‥」と入力しました。
参考まで。。。
お邪魔しました。
halcionee様回答ありがとうございます。ネイティブの方の意見を紹介してくださり有難うございます。早速勉強させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 交通死亡事故の加害者にされてしまったら、事故状況がどうであれ、今後の就職や結婚等新しい人間関係を築く 5 2022/11/17 10:45
- その他(悩み相談・人生相談) 交通死亡事故の加害者にされてしまったら、事故状況がどうであれ、今後の就職や結婚等新しい人間関係を築く 5 2022/11/16 21:56
- 事件・事故 交通死亡事故の加害者になってしまったら、事故状況がどうであれ、今後の就職や結婚等新しい人間関係を築く 4 2022/11/15 16:35
- その他(悩み相談・人生相談) 交通死亡事故の加害者にされてしまったら、事故状況がどうであれ、今後の就職や結婚等新しい人間関係を築く 2 2022/11/19 12:57
- 事件・事故 交通死亡事故の加害者にされてしまったら、事故状況がどうであれ、今後の就職や結婚等新しい人間関係を築く 6 2022/11/18 10:59
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 3 2023/08/24 08:29
- その他(悩み相談・人生相談) 交通死亡事故の加害者になってしまったら、事故状況がどうであれ、今後の就職や結婚等新しい人間関係を築く 9 2022/11/15 13:45
- その他(悩み相談・人生相談) 予定を変えると不幸事が起きる 3 2022/12/21 17:39
- メルカリ メルカリの取引完了後のトラブルについて 私は出品者側で受け取り通知がされず メルカリで事務局判断で取 3 2022/10/19 18:27
- 事故 まずならない。とは思いつつも考えた 提案を聞いてください。 それは、アクセルとブレーキの踏み間違いに 4 2023/06/24 13:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『お間違い』と『お間違え』の違い
-
Dr.STONE千空の「そそるぜ、こ...
-
「当たってみる」と「当ててみ...
-
「生まれる」「生れ」の送り仮...
-
咲かすと咲かせるのちがい
-
「抜かれる」と「抜かされる」
-
「入らない」と「入れない」の...
-
「挿さる」という動詞が辞書にない
-
「聞か+せる(使役)」と「聞か...
-
「輝かして」と「輝かせて」の...
-
「終える」と「終わらせる」に...
-
「遊ぶ」は自動詞だが、「子供...
-
合う、合わす、合わせる、合わ...
-
日本語を勉強している中国人で...
-
日本語文法‥自動詞か他動詞か ...
-
「信憑性を帯びてくる」 「信憑...
-
夢を実現「する」と「させる」
-
「本に書いていること」と「本...
-
古典の「見る」と「見ゆ」の違...
-
古語「揺る」についての活用を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『お間違い』と『お間違え』の違い
-
「挿さる」という動詞が辞書にない
-
Dr.STONE千空の「そそるぜ、こ...
-
古典の「見る」と「見ゆ」の違...
-
「生まれる」「生れ」の送り仮...
-
合う、合わす、合わせる、合わ...
-
1)気づくことができる 2)気づけ...
-
古語「揺る」についての活用を...
-
「本に書いていること」と「本...
-
「当たってみる」と「当ててみ...
-
咲かすと咲かせるのちがい
-
「人を訪れる」と言う表現は正...
-
「入らない」と「入れない」の...
-
「抜かれる」と「抜かされる」
-
「並び替える」と「並べ替える...
-
「通して」「通じて」の使い方
-
「満たない」をです・ます調で...
-
「輝かして」と「輝かせて」の...
-
「信憑性を帯びてくる」 「信憑...
-
「遊ぶ」は自動詞だが、「子供...
おすすめ情報