dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、タントに乗っていて、最近気付いたことですが車を停車させて、エンジンをきるとメーターのガソリンメーターの近くの赤い丸のようなランプがいつも点滅しています。でもエンジンをつけると消えるのですが、これは何を表しているのでしょうか?赤いランプなので何かの警告灯かなとも思ったのですが。。

A 回答 (5件)

取説読まない。


ググらない。
それでいて教えてくれという○○な方が多くて辟易しますね。
まあ○○だからご本人は気付かないんでしょうけどね。





で回答は、
キーレスでインキーしていたりすると、
それをセンサーで感知して点滅する車がありますよね。
    • good
    • 17

車の取り扱い説明書に、計器類や警告ランプ等いろいろな名称が乗っているページがあります。


説明書を読みましょう。
急な警告点灯もネットで聞くのですか?
まず無理でしょう。どこにでもネット環境があるとは限りません。
そのための説明書です。
何が点灯したら危険かとか、いろいろ書いてあります。

説明書を見れば解決できる質問が多くなぜ始めに読まない調べないのか不思議でなりません。
    • good
    • 3

No.1の方に賛同です。

なぜ取り説を読まないのでしょう。面倒だからでしょうか?
メーカーがわざわざ付けてくれている一番信用できる情報源です。どこの馬の骨とも分からない人間のネット上の回答よりよほど信用できると思うのですが…。
    • good
    • 4

あなたの車にはセキュリティーアラームが装備されているのではないですか?


私の車はタントではありませんがキーをロックするとセキュリティーが作動している目印としてメーターのところにある赤いランプが点滅しますよ
もちろんエンジンかければ(ロック解除すれば)消えます。
説明書があるならセキュリティーか盗難防止のところに書いてるかと思います
    • good
    • 1

説明書に書いていませんか?必ず警告灯の説明があります。

オーナーの義務としてまずはそれを読むのが先だと思います。いろいろ基本的な扱い方が
書いてありますから、心構えとして必ず目を通して下さい。ご自身や他人への安全のためでもあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています