
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、SEとプログラマは、仕事内容が異なっています。
SEはプログラムを設計する仕事、PGは実際にプログラムを作るのが仕事です。
で、SEにしろPGにしろ、扱うジャンルによってその仕事は千差万別です。
たとえば、携帯を動かすプログラムとか、自動車のエンジンの制御とかを行うソフトを作る制御系の仕事とか、受注管理・顧客管理などの実務系の仕事とか、ゲームなどのエンタテイメント系、グラフィックソフトなどのツール系、あるいは、Webプログラムなんてのもありでしょう。
プログラム、という行為自体は同じものでありながら、求められる資質とか、必要な知識、スキルなどはそれぞれのジャンルごとに大きく異なります。
miitannさんはDTPをやってらしたとのことですので、Web系のプログラムとかを考えていらっしゃるのではないでしょうか。
Webプログラムに関しては、スキルに応じて、何段階かの階層に分かれているようですねえ。
・初級コース
Javaスクリプトを使った画面回りのプログラミングや、CGIを使った会議室の構築など
・中級コース
データベース接続も使ったWebサイトの構築など
・上級コース
企業のイントラネットの構築とか。
企業の求人とかを見てましたら、「最低でもCGIで会議室が構築できること」といった条件も見かけますので、とりあえずはその方面から勉強をはじめるのがいいかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/02/11 23:58
ありがとうございます。そーですか。やはり専門の分野が細かく分かれているのですね。私はまだどの言語・プログラムかさえ全く白紙の状態です。パソコンのソフトなどもプログラムされているというのはわかるのですが、何を使っているのかとかも全くわかりません。でも、参考になりました。
No.1
- 回答日時:
一応、私もプログラマーのはしくれでした。
でもプログラマーの場合はシステムエンジニアと違って
どこまで技術・能力があるからプログラマーというので
はないと思います。事実、私もそれほどの技術・能力の
持ち主ではありませんんから(^^A
ただ、私の場合は現在某会社専属のウェブクリエーター
として転職し、再出発しました。理由はウェブ関連が本
当に私がしたかった仕事だったというのもありますが、
在宅で勤務可能ということです。ウェブ(ホームページ
作成・メンテ等)なら自宅から修正可能ですからね。そ
れに今後はシステム開発も大事ですが、同じシステムな
らネットを利用したものが増えてくると予想したのも転
職した理由のひとつですけどね。
私はまだ子供がいないので兼業主婦でがんばっていますが
最初の契約(正社員)でもし、結婚等で環境が変わった時、
在宅勤務も可能という条件で入社しました。だから、
子供ができたら在宅勤務可能ということで現在の会社へ
転職を決めたんですよ。
仕事を探すなら本(雑誌)より自分のスキルを利用して
ネットから応募すると採用者の目に止まることもあるよう
ですよ。(私がそうでしたから)
この回答へのお礼
お礼日時:2001/02/12 00:12
ありがとうございます。うちの周りの職場は女性(特に結婚している女性)には、なかなか厳しいのでスキルアップを目指しています。仕事を探す方法は特に参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
『始業前と就業前』
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
フリーターについて
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
ハローワークのスタッフに嫌な...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
ハローワークインターネットサ...
-
「仕事ができないふり」をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
ハローワークインターネットサ...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
フリーターについて
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
おすすめ情報