
詳しい方、教えてください(泣)
すごく困ってます。
築20年以上の中古マンションに住んでるのですが
水周りが古かったので、リフォームと同時に
オール電化にしょうと思い、管理人に電気容量を
確認した際、容量に規定はなく問題ないと言われたので
オール電化にしたのですが、いざ、東電に容量をあげて欲しいと
申請した所、マンション全体の電気容量が決まっているため
容量を上げることが出来ないと言われました。
今、再度管理組合に問い合わせをしてますが
もし、本当に容量が決まっていたとしたら、あげることは
無理なのでしょうか?
そういった場合、管理会社に、責任を追及することは
出来るのでしょうか?
出来るとしても、工事はほぼ完了しているので
どう責任を取ってもらえばいいか、わかりません。
IHを使うたびに、ブレーカが落ちてしまいます。。
いいアドバイスお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
経験が有ります
オーナーさんの許可は出て幹線に余裕有りましたが、借室のブレーカー交換でその幹線系統のお客様に停電の許可を全員に貰えず断念しました、
古いマンション又容量制限されてるマンションではオール電化は不可能です、
何アンペア迄上げられるのが不明ですが
IHを200V20Aの機種に交換すれば不自由ですが
少しは利用出来る可能性が有るかも知れません
でも最低限50Aに出来ないので有れば元に戻すしか無いと思います。、
お返事ありがとうございます。
今は、30アンペアしかないので
50アンペアまで、あげる予定でした。
私も、古いマンションだったので
管理人と不動産会社に、確認しました。
容量に制限はないという回答でした。
マンションの規約も読みましたが
電気に関しては、一切なにも書いてなかったので
安心していたのですが・・・。
参りました。
No.1
- 回答日時:
>管理人に電気容量を確認した際、容量に規定はなく問題ないと言われたので…
管理人の認識不足です。
>申請した所、マンション全体の電気容量が決まっているため…
戸建てであれば、メーターや電柱と家とを結んでいる引き込み線などは、費用さえ掛ければいくらでも太くすることができます。
しかし、集合住宅では、集合住宅の大元の分電盤から各戸までの電線を太くすることは容易なことではありません。
もちろん、住民全員が希望するなら、大規模な工事もできないわけではありませんが、1戸だけの都合で大がかりな工事はできない場合も多々あります。
>そういった場合、管理会社に、責任を追及することは…
それは、管理会社と店子との契約がどうなっているかによりますので、他人は何とも言えません。
>IHを使うたびに、ブレーカが落ちてしまいます…
一方、容量の確認をせずに工事を進めた業者にも、責任の一端はあるでしょう。
使えもしない工事をするのは、電気工事業者のモラルの問題です。
工事を始める前に容量の確認をし、不足気味であれば事前に電力会社へ申し込みを出しておくのが、電気工事業者のイロハです。
お返事ありがとうございます。
>工事を始める前に容量の確認をし、不足気味であれば事前に電力会社へ申し>込みを出しておくのが、電気工事業者のイロハです。
リフォーム業者の方では、管理人に確認をしたようです。
その際には、容量に規定はないとのことだったので
工事をしたということでした。
マンションの規約には、電気容量の制限も書いてない
ので、東電の間違いだと思いたいところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
幹線か分電盤の交換と電力会社...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
電気容量について
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
入居まえの工事に使った電気代...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
30Aってどれぐらい?
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
田舎の土地に水道と電気だけ引...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
隣の家が、私有地に電柱を立て...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
受水槽の電源について
-
太陽光発電を始めるか迷ってい...
-
電力会社の敷地内電柱設置の地代
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
30Aってどれぐらい?
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤を分割したい
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
教えてください。我が家の、電...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
市営住宅・県営住宅などにお住...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
おすすめ情報