dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windowsの標準機能で圧縮コマンドがありますが、
一般的な操作では、
1)圧縮したいファイルアイコン上でマウス右クリック
2)プルダウン内の”送る”を選択
3)プルダウン内の”圧縮(zip形式)フォルダ”を選択で
できますが、

上記操作をコマンドプロンプト上から実行する際のコマンドを
ご存じの方、ご教授いただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

pptxの件ではありがとうございました。

フォルダ階層は解凍時に同じように見えたので勘違いしていたようです。自分の環境でも成功しました。
さてそちらが解決したということでもしやこの質問は必要ないのかなとも思いますが、少々分かったことがありますので書いておきます。
どうやら圧縮コマンドの実体はC:\Windows\System32\zipfldr.dllというdllファイルのようです。(少なくともXPの場合)
実行形式ではないので直接実行することはできないのかなと思います。
    • good
    • 0

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se355605 …

のようなVBSを使うのはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答1のかたと同じですね。
追加のインストールが必要ですね。

やぱりWindows標準のコマンドをコマンドプロンプトから
実行する方法はないのでしょうか?

compactというコマンドを見つけたのですが
これでもうまくいかないみたいです・・・

お礼日時:2008/04/02 16:49

Windowsで用意されているものではありませんが、



Java(jdk)をインストールしている場合、jarコマンドが使えます。

圧縮は、
jar cvf zipファイル名 複数のファイルまたはディレクトリ

表示は、
jar tvf zipファイル名

解凍は、
jar xvf zipファイル名

で可能です。

ヘルプは、
jar --help
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはWindowsで用意されていないということは
追加でインストールが必要ということですよね。

残念ながら、これは会社内で使用する目的なので
その会社内で追加ソフトをインストールするのは
困難なのです。

質問のはじめにWindows標準でと書いておかなきゃいけませんでした
申し訳ありません。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/02 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!