dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の昼位からずっと地面の上に横になってたまにパクパクしてる状態です。なんとか助けてあげる方法はありませんか?どなたかアドバイスください。T_T

A 回答 (4件)

こんばんは。



私は金魚に詳しくないので、検索サイトで検索してみました。
参考になるでしょうか?

金魚の病気 http://www.fish.metro.tokyo.jp/kingyo/byouki/byo …

あと、#2さんの食塩の関連のことが乗っているサイトも発見しましたよ!
金魚の病気メモ http://kingyo.cside8.com/sick/
(「食塩浴」という項目になっています。)

他にも沢山ありました。
ヤフーやグーグルなどの検索サイトで調べたり、ペットショップ等で相談してみたりしたらいかがでしょう?

良くなりますように。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。早速調べてみました。塩も入れてみましたがもうほとんど動かなくなってきてしまいました・・。でも教えて頂いたことにとても感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/29 00:14

底砂の上で横になってパクパク…とゆうのは瀕死の状態ですね。


その状態から復活とゆうのは可能性としてほとんどありえません。

ですが、今後も他の金魚を飼育されるのであれば、どうしてそのようになったのかを考える必要があります。

#2さんの補足として、水温の急変が第一に考えられます。
billandbenさんがどこにお住まいかは解りませんが、私の住んでいる所では最近めっきり寒くなってきました。
また、昼・夜・明け方の気温の差が激しいので、1日の間に水温が上がったり下がったりの急激な変化により金魚がショックを起こしてしまったのが大きな原因かと考えられます。
対策として、保温機具(金魚の場合サーモ別のほうが良い)の使用、窓際や玄関先、暖房器具を使用する室内等、外気によって水温の変化する場所に水槽を置かないことです。

後、考えられる理由としては、水質の悪化や急変、病気ですね。
日常管理を怠らず、病気の症状も出ていなかったのであれば、原因は上にあげた水温の可能性が大きいと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。私の家は暖房機を使ってもとても寒いので水温の急変が原因だったのですね・・・。自分のせいだったと知りとても悪い事をしたと思っています。とても想いいれが強かった金魚だったので本当に悲しいです。またいつか金魚を飼う時は絶対に1seiさんに教えて頂いた事を守ります。m(__)m

お礼日時:2002/11/01 00:35

それは寒くなったからではないでしょうか?


あと、水槽に塩を入れると金魚が元気になると聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。もう寝ている感じで縦じゃないのですがそれも寒いからですか?塩ってちょっといれればよいのでしょうか・・・?T_T

お礼日時:2002/10/28 23:40

別に揚げ足取りじゃないが、


地面の上とは??

水面の間違えか?
下に敷いてある砂の上(水の底)?

どちらでせう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章足りなくてすみません。下の砂の上です。(水の底)

お礼日時:2002/10/28 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!