dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
ウインドウズ・メディアプレイヤー10に取り込んだ曲をUSBメモリに保存する方法を教えて下さい。
全ての曲を「windows media オーディオ」形式で取り込んでいます。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんにちは



事前の確認ですが・・・
・PCにUSB端子は付いているのですね。
・USBメモリというのは、単なるメモリで、音楽再生が出来る様な物ではないですよね。
・取り込んだ曲、というのは音楽配信サイトから購入した、著作権保護の施されたものではないですよね。
 CDなどから取り込んだもののことですよね。

まあ、USBメモリに、ということなので、端子は付いていると思いますが、音楽再生の出来るようなものですと、付属の専用ソフトを使わないとうまく保存できないものもありますので、そのあたり確認してください。
著作権保護の施されたファイルは、それに対応した機器で、WMPなどを使って転送しないと、ほかの方法で保存しても再生できません。購入したサイトなどのヘルプを参照して、バックアップを取る、ということになります。

単なるUSBメモリなら、まずUSBマスストレージに対応していると思いますので、ドラッグ&ドロップすれば、USBメモリのほうに複製が出来上がると思います。

USBメモリは接続して、「マイコンピュータ」で確認してください。
WMP10ということなので、設定を変えていなければ、WMPで取り込んだ曲は、マイドキュメントの「マイミュージック」フォルダの中に保存されているはずです。設定を変えた場合は、WMPの、
ツール > オプション > タブ「音楽の取り込み」
で確認してください。

ファイルごと(またはフォルダにまとめて)ドラッグ&ドロップすれば、保存できるでしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/06 14:58

Windows Media Player を立ち上げて、取り込みたいアルバムを表示させます。


USBメモリを接続してWindows Media Playerの同期ボタンをクリックします。
画面右に転送可能なデバイスが表示されます。
移動したいデバイスが表示されていなければ、次のデバイスで選択します。
次に表示されている楽曲を選択し、右クリックで同期リストに追加をクリックすればリストに追加されます。
あとはリスト下の同期の開始で同期されます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/06 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!