アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先輩の受験報告会などを聞いていると今までのように友達で集まって
昼休みにお弁当を食べるということがなくなり休み時間もずっと勉強という
状況になると言っていました。
実際そうなるのが全く想像できないのですが、本当にそんな感じになるんですか?
クラスの人たちとのつながりというものが薄くなりませんか?

A 回答 (4件)

学校に拠ると思うよ。

私立の進学校ならそういうピリピリムードになっていくと聞いたことがありますし、逆に公立ののどかな雰囲気の学校だとやってる人はやっているけど、のんびりしている人は変わらずにしてたというのが実感ですね☆
    • good
    • 0

私の高校は進学校でした。

そして、その中でも、私のクラスは国公立の大学や私立の有名高校を志望する人間で、なおかつ、実力テストで上位35名が集められたクラスでした。
なので、私のクラスは高校2年のときから、受験というものが目標となり、勉強に関してはかなり力を入れていました。

けれど、お弁当の時間は、今までどおり、普通にみんなでご飯を食べてしゃべっていましたし、受験に関係のないような学校行事にもきちんと真剣に取り組み、クラスは一致団結していましたよ。
ただ、休憩時間やホームルームなどの自由な時間は、全て勉強していましたね。誰一人しゃべったりせずに、ひたすら教科書や参考書に目を通し、予習や復習を1分1秒惜しんでしていました。

学校のレベルやクラスのレベル、それに担任にも大きく関わるかと思いますが、私のところの場合は、みんな「塾と違って学校なんだから、勉強だけをしていれば良いというものではない」という感じでした。勉強と遊びのけじめをしっかりとつけて、思いっきり遊び、思いっきり勉強しようとクラスがまとまって、1つの受験という目標に向かっていました。

クラスに集まる人間にもよるでしょうし、担任の指導の仕方などにも左右されるとは思います。
    • good
    • 0

昼に食事を取らないはずがありません。

休むときは休む、勉強するときは集中して勉強する・・・・。長丁場です。最初から馬力を掛けても長続きするものではありません。
    • good
    • 0

志望大学や高校のレベルによると思います。


都会のほうの進学校なんかだとそんなこともあるのかも。
うちは田舎の進学校の理数コース(特進クラスみたいなものかな?)でしたが
京大他、有名大に受かった人もちらほらいますけど
普通に和気藹々としてました。
まあ、始まってみないと分からないんじゃないですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!