

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もしかして、下のURLみたいなものでしょうか?下のURLはセルロースの構造式に
なります。
これでしたら、質問に出されたものはH…水素原子、O…酸素原子、C…炭素原子で
それらが結合したものです。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/t-nakajima/insatuhyu2 …
No.5
- 回答日時:
基本的には Charlie24 さんの説明であっていますが,若干補足致します。
> CH2OHは、…メタノール基っていう言い方は聞いたこと
「メタノール基」とは言いません。言うなら「メチロール基」ですが,あまり一般的ではないですね。通常は「ヒドロキシメチル基」です。
> OH基(ヒドロキシル基)にCH2が入っているとも考えられるし。
『OH基(ヒドロキシル基)にCH2が入っている』ではなくて,「CH3(メチル基)の H が1つ OH(ヒドロキシル基)に変わった」と考えます。ですので,「ヒドロキシル基が付いたメチル基」の意味で,上述の「ヒドロキシメチル基」になります。
> そのまんまCH2OH基でも通じるとも思いますが。
我々(化学屋)同士の間であれば,「CH2OH 基」と書いても「シー・エイチ・ツー・オー基」と言っても普通に通じますし,よくある表現です。
> HO OH O CH2OH CH2 HOH2C
上記と同様に言えば,次の様になります。
【HO,OH】
ヒドロキシル基(水酸基)。どちら向きに書くかは関係ありません。同じです。
【O】
酸素原子。もし,「C=O」等になっていれば,二つまとめて「カルボニル基」と言います。
【CH2OH,HOH2C】
前述の「ヒドロキシメチル基」ですね。
【CH2】
「メチレン基」です。
> これらが簡単に調べられるサイトがありました
> 教えてください。
これらは「有機化学」の基本ですので,簡単に調べられるサイトというと「化学の基礎」が載っているサイトになるかと思いますが,ご質問の様子からはチョット難しいかもしれません。とりあえず,高校化学のサイトを幾つか上げておきます。
「高等学校_化学_テキスト」
http://www.ed.kanazawa-u.ac.jp/~kashida/
「化学 Ib」の「第7章 有機化合物の性質」を御覧になってみて下さい。
「独学のための有機化学」
http://www.geocities.com/yoshihitoshigihara/y_ch …
「2.官能基」あたりを御覧下さい。あるいは,最初から順に見られた方が良いかもしれません。

No.4
- 回答日時:
#3みたいな構造で考えていいですよね。
CH2OHだけですか。これはH2OみたいにCH2OHだけ単独でいるわけではなく
(いるものもありますが、CH2OHラジカルかな。名前他になさそう)、
何かとくっついているので~基という形でいいます。
でCH2OHは、…メタノール基っていう言い方は聞いたことありますが、
OH基(ヒドロキシル基)にCH2が入っているとも考えられるし。
そのまんまCH2OH基でも通じるとも思いますが。

No.2
- 回答日時:
ここで出てくるH、C、Oはそれぞれ水素原子、炭素原子、酸素原子を表します。
で、例えばH2Oであれば水、CO2であれば二酸化炭素ですが、こういった
原子をいくつか組み合わせ分子になることで、水なりになるわけです。
これらは安定な形をしています。
で、質問に出されている化学種はここで出てくるものはおそらくすべてが
ラジカルと呼ばれる不安定な化学種で、なにか反応する相手がいるとすぐに
化学反応を起こし安定な構造になります。
ふと思ったのは、このOHやCH2OHというのは
O3+OH→HO2+O2
といった具合で化学反応式の中で使われているものでしょうか?
それとも
OH CH2OH
| |
-C-C-
といった感じの構造の中で使われるものでしょうか?
化学反応式の中であればOHラジカルで、構造の中であればOHならば水酸基となります。
で、調べたいのは名前でしょうか?その物質の性質でしょうか?
この回答への補足
複雑な構造の中で使われています。
知りたいのは、それぞれの名前です。
例えば、Hは水素原子というような感じです。
お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 生化学です。脂質の消化・分解ですが、下の化学式がよくわかりません。 1 2022/11/22 09:43
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
- 節分 エネルギー問題は解決ですか 2 2023/04/23 18:54
- 化学 ナトリウムエトキシドですが、反応式でHの数が合いません 1 2022/11/21 21:27
- 化学 [例題①]プロパンのOHとの反応速度定数を k=1.0×10⁻¹²cm³s⁻¹、 [OH]=1.0× 0 2023/05/28 13:12
- Visual Basic(VBA) Excel VBAの解読について質問があります。 概要は、マクロでチェックボックスにチェックすると日 1 2023/02/10 07:50
- その他(暮らし・生活・行事) 50代 仕事のミスが多い 2 2022/08/26 07:38
- 知的財産権 出願済の屋号、商号を検索が簡単に調べられるサイトを教えてください。 1 2023/02/26 19:47
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- PHP PostgreSQLからCSV形式でエクスポートする際にカラム内の改行をとる方法 1 2023/02/22 10:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報