アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仏舎利塔に八角と四角がある理由をどなたか教えて頂けないでしょうか。
また、特に中国の仏舎利八角塔ついて、八角の由来や理由を教えてくださいませんでしょうか。

A 回答 (2件)

その後、調べましたら、やはり、元は、円錐形か、円形屋根が、スツーパの原型だそうです。

(ヒンズーでは、四角を、良いものとするらしい)当時は、材質は、土または石。それが、インドから中国に伝来したとき、円にもっとも近い形を木造で作るときに、八角形を考案して、これを、唐様と表現したようです。意味は、「真言の様式にかなうよう華麗にして格調ある「八角」としたものであります。ちなみに、八角は最も円に近い建造物の形といわれ、「包容力」「完全性」が象徴される。」とのことです。また、「八正道」の教えの中に仏道精進を知ることができ、「八葉蓮台」など、を、イメージして、円形が、八角になり、中国で、流行したものが、日本に入り、法隆寺八角堂 などを経て、5角、四角(方形)など、日本文化に融合し、簡略化していったらしいです。日本には、ヒンズーの四角崇拝は、無いので、四角の屋根でも、良かったのではないか?と個人的主観として、思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧に詳しく調べて頂き、ありがとうございました!!!
こんな事に応えて頂ける方もなかなかないので本当に感謝しております。
陰陽の中の8という数字とも関係があるのかな?
と思っていたのですが、そうでも無さそうですね。
いずれにしても勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/18 15:33

http://museum.umic.ueda.nagano.jp/map/document/d …

本来は、円形が、理想に近いと思われます。

小さな仏舎利塔は、円形が、多いです。円形、八角などは、建立が難しいので、方形(四角)が多いのでは、?
なお、日本のように、湿気が多い気候ですと、多角形にすれば、するほど、建築材料が、細くなり、腐りやすいでしょうね。

中国大陸は、大陸気候ですから、乾燥しているのでは、ないでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E8%88%8E% …
この写真を見れば、解るように、円形が、多いです。
ちなみに、チベットへ行って来ましたが、円形が多かったですね。

参考URL:http://museum.umic.ueda.nagano.jp/map/document/d …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!