dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 20年ぐらい使っていないヨーレカのテントを持っています。社会に出てから使う機会がなくずっとしまってあったのですが、昨年久しぶりに戸隠に行き、またキャンプがやりたくなり、庭でためしに張ってみました。
 防水面が張り付いていましたが、棄損等はなく、建てることができたのですが、中に入るとゴムのようなすごいにおいがします。おそらくシームシーラーのにおいだと思います。このままでは寝られないので、2~3日建てて、入り口を開けておいて、どれくらいにおいが抜けるかという問題もありますが、それ以上に、このにおいは人体に影響がないのかが最も心配です。化学系の方、教えてくださいお願いします。

A 回答 (3件)

いくつかの銘柄の古いテントを持っていますが


15年位前のヨーレイカのテントだけはテントシートのコーティングが
変質して溶解しています。
友人も同じ年代のヨーレイカ同モデルを持っていますが同じ症状です。
多分もう使えません。

この回答への補足

 御説のとおりコーティングの劣化が原因です。本体は破れ、カビ等もなく、むしろきれいな状態なので、コーティングをたわしでこすってとってしまう事にしました。その後防水液を塗ろうと思います。捨てるぐらいなら、だめもとでやってみようかなと。皆様ありがとうございました。(5/8)

補足日時:2008/05/08 19:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。だめもとで立ててほっといてみます。

お礼日時:2008/04/19 01:37

単なるアウトドア好きのものです。


シーラーというよりテント地の匂いじゃないでしょうか。
たぶん二三日もおいておけば、それなりには取れるかとは思います。
ファブリーズなんかも有効かと思います。

20年経ったテントですが、
経年劣化でそのうちテント地がびりびりと破れてきます。
まあ、そうなれば、寿命だとあきらめるよりしかたありません。
とりあえずは、いいテントですので、最後のご奉公を
させてあげようではありませんか。

そういえば、うちにも20年選手の山用テントが
最近は出番がないよと泣いているかもしれません。
においはテントの涙が乾いたものかもしれませんね。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。破れとかあればあきらめもつくのですが、意外としっかりしていましたよ。もう20年もアウトドアから遠ざかっていると、どのメーカーのテントが丈夫かという情報にも疎くなり、新しく買う気にもなれなくて。テント地のにおい(ゴムが溶け出しているようなにおい)は大丈夫かなと思い、メーカーかテントに詳しい人に聞きたいなと思っていました。

お礼日時:2008/04/11 02:21

化学系ではないのでわかりませんが生命に危険を及ぼすほどのことはないと思いますが???


でも「におい」のことが気になり楽しく過ごせないのではないでしょうか?
それと防水性の低下の方はどの程度でしょか?フライシートは大丈夫ですか?
ヨーレイカは高かったかもしれませんが、この際買い換えてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。昨夏とりあえず張ってみたら、きれいに張れたのでまだ使えるかなと思って。防水はホースで水を掛けた位なら大丈夫なようでしたが、気圧が変わればほとんどだめだろうなと思っています。においもですが、こんなところに子供を寝かせて大丈夫かなと疑問に思ったので。ためしに1時間ぐらい私が昼寝でもしてみようかな。

お礼日時:2008/04/11 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!