
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃる通り、フランス語の詞が使われています。
この曲を描く為に、ポールはわざわざフランス語を知人の奥さんに習っていたそうです。
このフランス語を日本語に訳すのは難しいそうなんですが、mideさんのおっしゃる通り
最初の一節の“Michelle, ma belle~”(belleはフランス語で美しい)の英語の部分を、
フランス語に訳したものだと思います(2節目)。
ポールが添えてくれた英訳を参考に2節目を訳すと・・、
“mot”が“words”、“vont”が“go”、“tres bien”はトレビアンで、“ensemble”はアンサン
ブル、“ma”は“my”(私の)、そして“belle”は“beautiful”の“ビュー”(美しい)となるそうです。
繋ぎ合わせて行くと、「君の名前(ミッシェル)と僕の美しい人、ふたつの言葉は語呂が良い
(響きがいい)ね」等と云う、とても甘い言葉になると思います。
CDの解説を見ても、訳詞が載っている事があると思います。
意味はあまり深く考えていなかったのですが、ポールの歌を真似て、なまりがある様に
歌っていました(^^;
No.2
- 回答日時:
歌始まりの
♪Michelle ma belle
These are words that go together well
My Michelle
Michelle ma belle
Sont les mots qui vont trés bien ensemble, trés bien ensemble♪
あたりですね。
始まりのMichell ma belle = フランス語です。英語訳にすると Michell, my beautiful. つまり 私のキレイなミッシェル とかそんな感じの意です。
Theseからmy Michelleまでは英語だとわかると思いますが、
後半はフランス語ですが These~ ってとこからの英語をフランス語に
言い直して、trés bien ensemble は2度繰り返しています。
意味は
These are words that go together well = その言葉は二人一緒に仲良くいける言葉さ って感じでしょうか?
回答ありがとうございます。歌詞を部分引用されているのでgooの管理者とJASRACが怖いですが、それはさておき英文の歌詞を仏文に訳して歌っているということですね。了解しました。
These are words that go together well.はMichelle と belleが脚韻を踏んでいるね、と思ってました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 校歌 5 2023/04/03 10:39
- フランス語 次のフランス語の文の意味について教えてください。 3 2022/12/18 09:36
- その他(言語学・言語) 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン スペシャル」の劇中劇オペラ「The Songstress Ari 1 2022/12/20 12:20
- フランス語 「クラリネットの歌」の歌詞の移り変わりについて 4 2023/01/09 12:46
- 洋楽 雑貨屋さんで流れていた曲が気になっています。 女性と子供が歌っていて、優しく穏やかな曲調。 英語のよ 4 2022/05/27 14:13
- K-POP この曲名を教えてください! 歌詞は韓国語と時々英語でした。男性が歌っていて、キーは結構低めです。一部 1 2023/01/20 16:30
- その他(悩み相談・人生相談) 歌い手とイラストレーターになるのはずっと自分の夢で、アカウントを作ろうと思ったらいい名前が思い浮かば 5 2022/03/25 17:28
- 英語 あり得ない仮定を、仮定法で表現しない場合の話者の意図について 9 2022/05/25 10:56
- フランス語 「un bébé qui court!」 はフランス語では 「赤ちゃんが走ってる!」ですか? 2 2022/08/21 06:17
- 英語 語順が納得いかない英文があります。教えてください。 6 2022/04/08 22:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
日本語では区別されてなくて、...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
agree withとagree that
-
半角のφ
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
covered with とcovered inの違い
-
「為参考」とは?
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
英単語について
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
数学に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報