dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週、海外へ行くのに工具リストを英語に訳して持っていきたいのですが、僕の使っている辞書には載ってません。
どなたかわかる方おしえてください。
(1)水糸
(2)差し金
(3)黒壷
(4)ロックタイト
(5)シノ
(6)メガネレンチセット
(7)バール
(8)防火シート
(9)三角コーン
(10)シャコ万
以上です。よろしくお願いします。
尚、全部わからないでも結構ですのでおしえてください。

A 回答 (2件)

はじめまして



機械の設置でしょうか?
以前、アメリカ向けの設置マニュアルを書いたときに、同じように工具の名称の英語名が分からず困りました。
黒壷:chalk line reel
水糸:leveling line
差し金(L字のもの):carpenter's square
バール:pinch [pry, ripping, wrecking] bar
シャコ万:clamp, C-Clamp
三角コーン:traffic cone
ロックタイト(商品名):lock tight
でいかがでしょうか?
ただし、いずれの約も使われてはいますが、だからといって正しく伝わるかは分かりません。英語の場合、日本語に比べると専門用語の比率が低いのですが、その分、同じもの・動作が違った言葉で表現されることがあるのがやっかいです。

工具のカタログに英語名が表記されているものがあり、かなりの部分はそれに頼りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度、外国で設備工事することになったので、現地のサブコンに工具リストを出すことになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/12 11:53

工具に全然詳しくない一般人です。



少し調べただけなのですが、どうやらロックタイトは商標のようですね。
Loctite
というスペルで、固有名詞。文中でもLは大文字でした。
http://www.loctite.com/int_henkel/loctite_us/ind …

めがねレンチはbox end wrenchもしくはbox wrenchのようです。

しのはわかりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/12 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!