dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、路上で痴漢に遭いました。
偶然通りかかった方が犯人を確保してくださり、捜査担当の刑事さんも親切で
犯人に重い処罰を与えてもらいましょうということで、被害届・告訴状をそれぞれ提出しました。
罪名は、強制わいせつです。迅速に事は進み、正式逮捕・送致となりましたが、
ここで問題なのは犯人が未成年者だったことです。まもなく成年となるようですが、
犯行当時は未成年でした。
そのため、検察へ送られた後は家庭裁判所へ送致されたとの通知が、
検察より書面で送られてきました。
それからまもなく1ヶ月たちますが、家庭裁判所へ送られた後の経過が連絡されてきません。

この場合、こちらから検察へ問い合わせないとその後の経過は教えてもらえないのでしょうか?
また、家庭裁判所へ送致されてから結果(いわゆる判決)が出るのは
どのくらいかかるものなのでしょうか。

ちなみにこの事件において、犯人は犯行直後に確保され、正式逮捕に至り
こちらが告訴状を提出するまで 一切の事実を否認していました。
が、告訴され逮捕された途端にすべての罪を認め、示談交渉の意思を示しましたが
一切の連絡を拒否し、こちらは示談も謝罪も受けるつもりはなく、
犯人には厳罰な処分を願っている旨の意思を、伝えてもらいました。
こういった場合、未成年者である犯人の処分はどのようなものになる事が多いのでしょうか。
まったく見当もつかず、連絡も無く・・・で、安心できません。

こういったことがお分かりになる方や予想でもかまいませんので、こうだと思う、
といったご意見をいただける方が いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

保護観察処分が妥当では?


家裁送致されてるので 経過 教えてくれません。
これ最近問題になってる「未成年犯罪の非公開制度」です。
多分 すでに 保護観察で釈放されてると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
通常だと、adobe_sanさんのおっしゃるような処遇が普通なのですね。

実はご質問させていただいた件は、先日担当の警察の方から偶然連絡があり、
ついでに伺ってみた所、犯人の処遇については現在も留置(?)されており、
現段階では、家裁での審判待ちという状況だそうです。
また、審判後の結果についてもご連絡いただけるとの事でした。

今後、同じようなことで悩まれる方がいらっしゃったときのために、
経過を書かせていただきましたが、ひとりで悶々と悩んでいた中、
adobe_sanさんにご回答いただき、うれしかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/16 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!