
原因がわからないので、こちらで教えを請いたく質問させて頂きます。
詳細なのですが、クロスバイクでタイヤは700-28(タイヤ記載空気圧120PSI)・チューブはシュワルベ(仏長バルブ)・フロアポンプはトピークのジョーブロースポーツを使用しております。
空気を入れて100PSIくらいを超えたあたり(ポンプ前にある程度(80PSI)空気を抜いてます)で、勢いよくポンプの口金が外れてしまいます。きちんとロックできていないのでしょうか?
何度やっても120PSIに達する前に外れてしまいます。最近タイヤを32Cから28Cに替えたばかりで、交換作業時は問題なく120PSIまで空気をいれることができたので、不思議でなりません。
考えられる原因と対応策をご教授頂けたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当方、ロードバイク乗りでトピークのジョーブローエースを
使用しています。
週1回のペースで前輪に90psi、後輪に100psi入れています。
使用開始直後に、同様な経験をしましたので解決策を
お知らせします。
・チューブのバルブを地面と平行になる位置にする。
・両輪のタイヤとも空気を全部抜いてしまう。
(80psiまで残っていると口金が奥まできちんと入りにくい)
・次にポンプの口金を奥まできちんと入れてロックする。
*3番目が一番重要で難しいです。
以上です。
ご回答ありがとうございます。
今まで、チューブのバルブの位置なんか全く気にしていませんでした…
タイヤの空気ももっと抜いてからしっかりロックですね!
早速、試してみたいと思います。
どうもありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
No.2さんが紹介しているヒラメポンプヘッド最高に使いやすいです。
たかがポンプヘッドに4000円近い金額をだすなんて~なんて思うかもしれませんが、本当に使いやすい!
付けるときはスッと付いて、外すときはパシュです。
普通の口金なら付けるときグニニニッ!で外すときはグニニッ!バシューーーーッ!!!ですよね?
対応圧力も300PSIまでいけます。
使ったら目から鱗がでますよ
ご回答ありがとうございます。
噂を耳にすると、使い勝手はかなり良いみたいですね。
でも、おっしゃる通りやはり値段が微妙に高いのです。
試しに使用できれば、その良さが実感できると思うのですが…
どうもありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
空気入れのパッキンが駄目になってきているのだと思います。
パッキンを交換するのもいいのですが
TOPEAKに聞いてみるのもいいでしょう。
この口金を交換するのもいいですよ。
がっつりくわえ込みますので
hirame ポンプ口金
http://item.rakuten.co.jp/bebike/hirame-pumphead/
これにシリカのポンプを使用するのが結構 basicだったりします。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/bebike/hirame-pumphead/
ご回答ありがとうございます。
ヒラメの口金の存在は知っていて興味をもってはいたのですが、
高いし、クロスバイクだし…と思っていました。
NO1さんの対応策をまず試してみて、がっつりくわえ込みたくなったら口金交換を検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル フレンチバルブの空気入れについて 4 2023/07/03 17:22
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のチューブだけネットで買って取り替えましたが、空気入れで空気を入れても柔らかいままです。 考え 10 2022/06/23 03:19
- カスタマイズ(車) タイヤの空気圧について御伺いします トーヨータイヤ (TOYO TIRES)155/65R13 SD 5 2023/01/23 12:55
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- 車検・修理・メンテナンス 夏場のタイヤの空気圧について質問です。 今日職場から帰ってくる途中家の近くのGSで空気圧を測定。規定 8 2023/07/18 22:06
- スポーツサイクル 英式バルブの自転車の空気圧 3 2023/08/09 15:10
- スポーツサイクル 23Cのタイヤの規定空気圧より1Bar少なく入れると 4 2022/09/05 20:54
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125 Jk05 のリアサスについて 底付き感がある 2 2023/08/12 14:18
- ピクニック・キャンプ 車タイヤの空気圧の質問 7 2023/07/28 00:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アオイソ
-
どっちがいい? 自転車の携...
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
空気入れ(フロアポンプ)について
-
マメトラ耕運機のタイヤに空気...
-
ロードバイク初心者 携帯ポン...
-
停電の時
-
仏式バルブで空気入れ装着時に...
-
ルイガノ LGS-TR 1のメンテナンス
-
パワステ不調なんです
-
インフレータブルマット保管方...
-
インタークーラーウォータース...
-
ボッシュ式噴射ポンプについて
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
-
合わないチューブサイズを使用...
-
前輪と後輪 違うメーカーのホ...
-
650B×38のタイヤチューブ
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
英式バルブ差し込めないじゃん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
仏式バルブで空気入れ装着時に...
-
マメトラ耕運機のタイヤに空気...
-
「ノンシールポンプとは」につ...
-
空気入れ(フロアポンプ)について
-
タイヤに空気を入れていると途...
-
インタークーラーウォータース...
-
真空ポンプの使用法
-
容積ポンプと非容積ポンプの違い
-
放置車両 フューエルポンプ ヒ...
-
自転車のバルブの長さが短い!
-
クロスバイクを放置していたら...
-
金魚を食べた!!!
-
空気入れのヘッドから空気漏れ
-
仏式バルブ用空気入れを外す時...
-
旅先で仏空気入れ借りられます...
-
ウォッシャー液を補充しました...
-
消防車のPTO
-
クロスバイク 仏式 空気入れ
-
エアサス(リア)にどうやって...
おすすめ情報