dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在地球温暖化が問題となっていて、その原因が人が排出するCO2が原因であるといわれています。この考え方は正しいのでしょうか?
 また、その対策として日本や先進国はクールビズや電力を原子力発電に移動などの対策をとっていますがそれにはやはり限度があり、私個人としては途上国や日本などに植林をするほうがよりよい対策だと思います。
日本では植林などの自然を増やす方法での温暖化対策はなされていないのでしょうか?

以上二つの点に関して教えてください。

A 回答 (13件中11~13件)

#3の方の回答に感銘を受けました。


火力発電は燃焼=酸化=化学反応→二酸化炭素の発生
原子力発電は核分裂=物理反応 なので温室効果ガスが原理上発生しません。つまり、原子力発電の場合、燃料というのは誤解を招く元です。
発電材料と言い直すべきなのです。
ですから、国内の発電を全て原子力に置き換えれば問題解決に飛躍的な効果があります。
それは可能か?フランスは現実に大半を原子力発電でまかなっており、外国に売電して外貨獲得までしているのですから、日本で出来ないはずはありません。
しかし・・・国の官僚、電力会社、県や市町村の人間は絶望的な「やる気なし男ちゃん」揃い。自己保身の権化集団なのです。こいつらの意識が変れば人類は救われます。
「明日、地球が滅ぶとも君は今日林檎の木を植える」
希望を捨てずに実務者の中から救世主が現われるのを待ちたいです。
植林は・・・良いことですが、省エネ・・・、これも良いことですが、原子力発電の進展とは格段にレベルの違う話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

えと…#3のお礼にも書いたのですが、安易に原子力発電に変えればいいという意見には賛同しかねます。と、いうのは使用済み核燃料の処分がしっかりなされるか心配だからです。目先のことばかりとらわれていても、将来に問題を残すだけってことになりそうで(すいません。回答してもらった身で意見するなんて)

「明日、地球が滅ぶとも君は今日林檎の木を植える」
すごくいい言葉だと思います。
私は私ができることをやっていこうと思います。

お礼日時:2008/04/16 00:47

http://www1.coralnet.or.jp/wave21/CO2.htm

CO2が関係している事は上記サイトをご覧下さい。
また、植林と同じ考え方として屋上緑化が都心では行われています。
ヒートアイランド現象がひどくなる中、有効な対策です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%8B%E4%B8%8A% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

わかりやすい、HPの紹介ありがとうございます。
屋上緑化については知りませんでした。
とても有効な対策ですね。

都市部だけでなく、日本全体でやるとさらにいいかもしれませんね。

お礼日時:2008/04/16 00:26

専門的な知識を持ってるわけではないんであくまで一般論ですが



>その原因が人が排出するCO2が原因であるといわれています。この考え方は正しいのでしょうか?
CO2だけではありませんが、主な要因となるのはCO2だと思って間違いないと思います。

>日本では植林などの自然を増やす方法での温暖化対策はなされていないのでしょうか?
企業などでも植林活動をするところも出てきていますから全くされていないというわけではないんでしょうが、植林活動には「速効性」がないと思います。
いくら木を植えたからといって、それが成長して十分な光合成活動ができるようになるには何十年という歳月が必要です。
そしてその間人間の生産活動の上で何も手を打たなかったとしたら、その森林が成長する頃には手遅れになっているのかもしれません。そのために今できることとして、まず人間の社会から出すCO2を減らそうという取組みがようやく活発化してきたところだと思います。一番良く言われるのは化石燃料の使用量の削減。電気をうまく使おうというのはそのためですね。

どちらか、ではなく両方を進めていかないと解決できないことだとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに、植林だけでは間に合わないかもしれません。
CO2の削減と植林の併用を今後がんばってもらいたいものです。

お礼日時:2008/04/16 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!