

IKEAで購入した2段ベッド(パイプ)を使用しているのですが、ベッドの底板?がなく、鉄の網になっています。
その網が曲者で、寝ると網の部分が歪みすごく寝心地が悪いです。
暑いマットレスを敷いてもダメでした。
そこで底板をつけたいと思うのですが、底板だけは売っているのでしょうか?
売っていなければ作成する事も考えていますが、日曜大工などはした事がないので、自分で作れるか不安です。
作り方など載っているサイトがあれば教えて下さい。
分かりづらい説明ですみません。
補足いれますので、指摘があればお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
<IKEAで購入した2段ベッド(パイプ)を使用しているのですが、ベッドの底板?がなく・・・・・・
1.IKEAでお買いになったのでしたらベット(マット)売り場の一角に底板が
置いてあったと思うのですが、ベット売り場スタッフのステーションの直ぐ側です。
骨組みに布と紐で繋がっている物です。恐竜の骨みたいな物です。
有ればご自分のベットのサイズに底板が使えるか計測してください。
又はIKEAのカタログには載ってないでしょうか?サイズが書いてあると思うのですが。
2.その他にベットを売っている家具・ベット展示場ではベットの部品を販売している所もあります。
3.底板部品が手に入らない場合にはホームセンターも覗いてください。スノコ有るかもしれません。
スノコでもサイズが合えば大丈夫だと思いますがスノコの場合には枠が無いと重さに耐えられません。
薄い板でベットのサイド枠に掛けるのではなく厚い方がサイド枠に掛かるように成って無いと
腰の部分や体全体が沈み込み寝ていても大変辛いです。
子供が前に使用していたベットは枠はスチール製でしたが木製の底板部分が壊れ
沈み込み、寝ているのが辛かったそうです。
腰の部分が重さで壊れたり沈んだりするようですね。
スノコを補強してご自分で造るにもホームセンターでは相談に乗っていただけます。
最初から造る場合でも相談に乗っていただけるし切断加工も有料ですがして頂けます。
後はご自分で接着材と釘で工作しても良いかも。器用な方は・・・・。
4.我が家ではインターネットで1万円未満で販売している組み立式木製ベット本体を買いました。(送料込みです)
マットレスはIKEAで買いました。
良い物が見つかる良いですね。
お返事が遅くなりすみません。
先日IKEAに行き、スノコみたいなものを見てきました。
確かにありました!!
値段も格安(買った商品は2500円)でうっていました。
敷いて寝てみたところ、これまでよりずいぶんよくなりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
家具修理再生の検索します。
その中で木工所を選び 経験の長いところで問い合わせれば 簡単に製作してくれます。 又は部品だけでも手配してくれます。金網製のほうが カビが発生しなくて健康にも宜しいと思います。
桐制では強度的に不安ですね。ベタになるような物は カビの発生に繋がります。
No.2
- 回答日時:
私はそのような底板は作る気になれば作れると思うのですが、経験者以外には難しいんでしょうか・・・
何もわからないで任せるとすれば、表具屋さんに頼めば適当に考えて作ってくれると思いますよ。
表具屋さんとは建具屋さんのことです。
イエローページで探してみたらいかがでしょうか?
昔からの建築を熟知した建具屋さんがギリギリあると思います。
日本建築のプロと割り切って任せても大丈夫だと思いますよ。
どうしても自分で作ると言う事であれば五重の塔の構造が理解できれば簡単に作れると思います。
せん断応力が釘とかネジにかからないように作れば簡単に作れます。
日曜大工もした事のない素人なので、作れるのか?って感じです。
自分なりに色々調べて、ハリをいれてつくるなどは分かったのですが、
やはりうまく作れるのか心配なので、既製品の方が良いのでは?と思い質問させていただきました。
表具屋さんなんてあるのは初めてしりました。
どのぐらいの値段で作っていただけるのか、問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
すのこ、またはスノコ状のものを置くのではだめでしょうか?
たとえば
桐すのこベッド(4つ折畳みタイプ)
http://item.rakuten.co.jp/kkenzai/10030176/
桐すのこロールマット(スノコベッド)
http://item.rakuten.co.jp/kkenzai/10025326/
サイズが合わなければスノコ自作で。
パイプなので加工できないですよね・・・?
うちはパイプベッドだったときは断熱材などに使われるウレタンフォーム(スタイロフォームなど)をしいてました。(900mm×1800mmぐらいの大きさ)
http://www.kitami-net.co.jp/item_cushion/styrol. …
でも湿気がたまりやすいですが・・・
パイプなので、私には加工は無理です。
スノコでもなんでも良いです!
とにかくこの歪みがなくなり真直ぐな場所で寝られれば・・・
スノコも結構高いんですね。
できればもう少し安くと考えていたんですが、やはりこのぐらいしてしまうんでしょうかね。
安くは無理かな・・・
お返事ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア ベッドと布団どっちがいい? 1 2022/04/23 17:08
- その他(暮らし・生活・行事) 電動ベッド購入を考えてます。メリット デメリット教えて下さい、」 5 2022/12/22 22:09
- ガーデニング・家庭菜園 土を盛った畑の排水について 2 2022/07/16 21:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 暖房コスト、電気?ガス? 2 2022/12/11 10:54
- 家具・インテリア 和室のベッド(布団)でオススメありますか? 3 2022/11/02 16:13
- その他(教育・科学・学問) 大学研究室での男女学生の寝泊り 3 2022/11/21 03:16
- 虫除け・害虫駆除 25階、チャバネゴキブリが寝室のベッド上に1匹いた、他にもいるだろうか、もしくは窓から侵入しただけか 5 2022/09/30 01:19
- 格安スマホ・SIMフリースマホ MNP乞食 やりかた教えて iPhoneを0円で買う? povo2で何回線も寝かせておく 1 2022/06/29 08:29
- 家具・インテリア 畳の上にベッドはおけますか。 子供用の二段ベッドの購入を考えてますが、現状畳の部屋です。 このままお 6 2022/10/23 13:35
- 家具・インテリア ベッドについて質問です。 2人で寝るためベッドを新調するのですが、現在シングルのマットレスが1つあり 4 2023/06/27 23:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
エスタロンモカとアタラックスP
-
動かせない棚の下に水が!
-
至急!レンジ台を購入したいの...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
木目の壁紙についてご意見ください
-
箪笥の匂いを消す方法
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
おはようございます いきなり質...
-
手動式 昇降 吊り棚の自作
-
カラーボックス(?)の塗装の...
-
壁に固定する棚について
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
五月人形のカビ除去の方法を教...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
動かせない棚の下に水が!
-
コンビニの収納代行について質...
-
至急!レンジ台を購入したいの...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
-
マンションキッチンの吊り戸棚...
おすすめ情報