
はじめまして、私は今大学3年で就職活動をしている学生です。
卒業予定が2002年3月です。
実は私は会社勤めが合わないような気がして、いつも仕事情報を見ていると
営業とか事務とか決まったものしかないんです。
私は考古学とか古代史・民俗学や文化に興味を持っており、それに関する
仕事とかはないのでしょうか?学芸員も私は商学部なので講義が受けれなかったし・・・。
あるいは、私は漢字の知識が豊富なので、漢字能力が活かせるような仕事ってないのでしょうか?
地域文化に貢献するような仕事、考古学的な仕事、漢字能力が活かせるような仕事など、具体的な職業があったら何でもいいので是非、教えて下さい。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の意見ですが、地域文化に知識が長けているのであれば、
町おこしをしようとしている村などに力と知恵を専門家として
アドバイスし、町おこしを共にしてはどうでしょうか。
また、考古学的な仕事は、月並みですが遺跡を発掘するなどの
アルバイトをしながら、知識を豊かにし、仕事にすると良いのでは?
できればこれは、大学院に行くと良いと思いますが・・・。
また、漢字能力については、漢字検定の塾を開講するとか
家庭教師をするとか、雑誌の校正などを担当する会社に就職するとか
有りだと思いますが・・・。
それらのアルバイト?やお仕事をしながら、
通信制大学で学芸員資格を取ると良いのではないでしょうか?
やる気があれば、通信でも卒業は可能です。
頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
私は、区の依頼で、文化財の資料集めのお手伝いをしていますが、纏め役の方は、考古学や、文化財の専門の勉強をされた方たちです。
そういった方たちにお話を聞くと、やはり、専門の勉強をされた方でも専門をいかした職業に就くのは難しいようです。学芸員をもっていらしゃらないと、かなり正規の就職をするのはむずかしいようです。学芸員の資格を取得されることをおすすめします。詳しくはわかりませんが、大学卒業後に、聴講生になられ。足りない単位を取得されてはいかがでしょうか?
卒業まではまだ時間があるようですので、直接、文化財の施設にいかれて、職員の方にお話を伺うのも一つのほうほうではないでしょうか。
また方向性は違いますが、考古学関係の本の編集などはいかがでしょうか。これは出版社に問い合わされたら良いとおもいます。バイトのあきなどが有れば、バイトをされてはいかがでしょうか?その出版社に就職できなくてもご希望の方面の知識や、様子がわかり、就職の参考になるのではないでしょうか。
また考古学の雑誌などにバイトの募集などはでていませんか?。バイト先の方と、仲良くなって、いろいろお話をうかがってみてはいかがでしょうか?
ご参考になば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
京都・奈良
-
タイミーの仕事って、マイナス...
-
こんな仕事ってありますか?
-
この前、会社で「戦力外」と言...
-
富士通とNECと日立の決定的な違...
-
4年遅れの就活につきまして
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
「事務長様」って変ですか?
-
営業所と事業所のちがい
-
me って何の略なんでしょうか?
-
事務員に様をつけたほうがよい...
-
社会保険と生活保護の併用レセプト
-
面接時に「もったいない」と言...
-
企業のFAX番号・メールアド...
-
職種における現業とか現業職と...
-
OAクラークってどういう意味で...
-
職業に貴賎なしって言葉が あり...
-
転職先について。 頭が悪く、覚...
-
特別養護老人ホームの給与額を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
内定先の企業がゼミ訪問する理由
-
タイミーの仕事って、マイナス...
-
この前、会社で「戦力外」と言...
-
エロを生かした仕事ってないで...
-
富士通とNECと日立の決定的な違...
-
製造関係の仕事してて 春から就...
-
4年遅れの就活につきまして
-
美大卒での食品メーカーの就職
-
口外できない仕事って??
-
仏壇業界への就職について
-
至急!履歴書の志望動機が思い...
-
海外の職歴って嘘ついてもばれ...
-
辛いです 入社してもう半年たつ...
-
就職先についての相談です。 地...
-
この転職理由どう思われますか...
-
天皇は副業しても良いのでしょ...
-
興味ない業種の企業を、職種や...
-
こんな仕事ってありますか?
-
教師か理学療法士だったら皆さ...
おすすめ情報