dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家は鉄筋マンションのため、ラジオの電波が室内ではまったく入らない状態です。
しかし、とても聞きたいラジオ(放送局はAM1242ニッポン放送)があるのですが(そのラジオのストリーミング放送はありません)
そういう場合にインターネット上でラジオが聞けたりするソフトなどはあるのでしょうか。

A 回答 (8件)

radiko というサイトをご存じでしょうか?


AM・FM各局が共同で、インターネット上でラジオを流すためのWebサイトです。

質問者さんがラジオでニッポン放送を聴けるエリアに住んでいるなら、このサイトで聴くことができます。
サイトを開いたら、画面左の一覧にある「選局」からニッポン放送を選んで見てください。

また、いちいち Internet Explorer などのブラウザ(インターネットをする時に使うソフト)を開いておくのが煩わしい人のために、フリーソフトもあります。
いくつか試して、ご自分が使いやすいソフトを見つけるのもいいと思います。

参考URL:http://radiko.jp/
    • good
    • 0

回答番号6番と同じ内容ですが、


参考のURLにて、現在放送中のAMとFMラジオ放送を
ほぼ同時に放送しております。
但し、普通のラジオで聞ける範囲からの
インターネット接続でしか聞けません。
お住まいが関東エリアでしたら、
一度アクセスの上、聞けるかどうかお試しください。

参考URL:http://radiko.jp/
    • good
    • 0

3/15より在京民放ラジオ局で


サイマル放送が開始されます。

ラジオを同じ内容が、ネットで
聴けるというものです。

ラジコで聴けます。
ただし、一都三県のみです。
    • good
    • 0

状況によっては無理かもしれませんが、チョッと違うアプローチで。



ご自宅以外、受信可能な実家や職場などにラジオとPCを設置して「自分専用」にストリーミング放送してみてはどうでしょう。当方も自宅→鉄筋ビル内職場で聞いています。
http://www.atamanikita.com/start_shoutcast.html
Sonyのロケフリも音声だけ送信すれば流用も
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfre …

ご参考まで

参考URL:http://yp.peercast.org/
    • good
    • 0

#2です。



中波(AM放送)はロッドアンテナ(指し棒のように伸びるヤツ)では受かりません。ロッドアンテナは超短波(VHF(ベリー・ハイ・フリケンシー=地上波TV放送やFM放送)用です。
通常、ラジカセなんかですと、中波用は本体内部にフェライトバーにコイルを巻いたアンテナが内蔵してあり、ループアンテナ(B5サイズくらいの輪です)は付属していません。
ご質問者のものは、かなり特殊ですね。
前回の私の回答の参考URLには、電気延長コードをラジカセ本体にぐるぐる巻きにしろ、と書いてあります。
これは、電線を伝わってきた中波を内部のフェライトバー・アンテナに移すということです。
もし、輪のアンテナが外部に付いているのなら、それに延長コードをぐるぐる巻きにすればいいのだと思います。
    • good
    • 0

ウインドウズメディアプレーヤーの


インターネットラジオAM放送はTBSと日経が聞けます。
このアプリの詳細設定や
他のリアルプレーヤーなどを調べてください。
中国、韓国経由であるのかも調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ニッポン放送や文化放送を聴きたいのですが
どうやらインターネットでは聞けないみたいですね。
リアルプレイヤーとメディアプレイヤーでは聞ける周波数が違うのでしょうか。
少し調べてみます。

お礼日時:2008/04/20 20:06

ご質問の趣旨(インターネットで聴けるか)からは外れますが、方法はあります。



実は、私も中波を聴きたいのですが、自宅が軽量鉄骨であるために、チューナーのループアンテナでは十分に電波を拾えません。
チューナーは単品コンポのFM/AMチューナーでAMステレオも聴けるものです。
FM電波はケーブルTVから取っており快適ですが、AMは野球のナイターをステレオで聴きたいのに受信できないのです。

そこで調べていたら、電気コンセントから電波を拾うという必殺技があることを知りました。下記リンクにあります。
コンセントのホット側(検電ドライバーという500円くらいの商品で調べることができます)に100ピコ程度のコンデンサをかませて中波のアンテナ端子につなぐという方法です。
私は、ゴールデンウィーク中に試みるつもりでいます。

電気コードにアンテナ線を巻きつけるだけという方法もありますので、まずそちらから試すといいかもしれません。

参考URL:http://ar160.tripod.com/mw_antenna.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URL見てみたんですが…
少しだけ解体などする、ということでしょうか。
私機械に弱いのでとても不安です。

電気コードにまきつける…というのはループアンテナでもできるのでしょうか。
ちなみにラジカセにもともとセットでついていたループアンテナを使用してます。

お礼日時:2008/04/20 20:03

ありません。


AMはAMとして聞いてください。

アンテナを外まで伸ばすのが一番ですね。
エアコン用の穴などを使えば綺麗に配線できると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
インターネットではAM聞けないんですね。

私はコンポではなくラジカセしか持っていないのですが、
エアコンの穴を使うというのはどのようにするのでしょうか?
付属のループアンテナ以外のアンテナを使うのですか?

ちなみに部屋の外はマンションの共用廊下なので
(以前試してみましたが)廊下に出しただけでは
電波は入りませんでした。

お礼日時:2008/04/20 05:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!