電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今中2の僕ですが数学と理科(第一分野)がめちゃくちゃわかりません!!!
あともう少しで学力テストなのですがもうわやです。一応塾(北海道の最大手塾R会)に通っていますが全然わかりません。(授業が基礎をあまりやらないで応用が多いので・・・)どうすればよいでしょうか・・・・。学校の授業にも遅れてます。

A 回答 (8件)

私は以前理数を主に家庭教師のアルバイトをやっていたものです。


私は典型的な理数系です。えっと数学嫌いの人にまず始めに与えたのは
「イラストロジック」と言う本です。ピクロスといえば判っていただけますか?
数学!理科!なぁんて難しく考えないでパズルから始めるわけです。
「理論的に考えて解く」その時に数学の楽しさが見えてくるんですよ。
こういう可能性は?こういうパターンは?はその後直ぐに身につくんです。
「好きこそ物の上手なれ」です。「好きな人がいて彼女にしたい」それなら自然と学習しますよね?
私にとって答えがいくつもあるくせにこれでないと不正解になる国語や英語が大嫌いでしたよ。
関係代名詞はthatとwhoseだけでいいだろが!省略できるだぁ?意味不明ですね(苦笑

高校受験の勉強なんて数学や理科は1日でOKでよかったですからね。
ぱらぱらっと教科書を見る程度でいいんですな、妙な参考書も必要ない。
それでセンター満点でしたよ…英語32点/200点中でしたが(爆

こんなアホでも家庭教師で好成績でしたよ、偏差値32を78に挙げたと言う伝説持ってますから(笑
まぁ、数学と物理だけですけどね…
理論的に考える…それができれば案外近いですよ。
物理は数学の応用で行けるし、化学なんてこういう時こんな色になる。
この程度で良い訳ですからね。
    • good
    • 0

勉強の基本は教科書に在り。

必ず基礎が載ってあり、例題も在り、解き方も書いてありますよね。それも解らないということなら一つ一つ何故そうなるのか考えましょう。それで解らなければ学校の先生に聞きましょう。塾ではもう落ちこぼれとしか見なくて教えてもらえないかもしれません。講師にもよりますが。今は一次関数がおわり、図形にはいっているのかな。ここで落とすとあとあとひびきますから教科書の目次を見て、何がどの様に解らないのか、自分で判断しましょう。一分野は教科書を読みましたか。読書百篇といいます。わからないところに線を引きながら何度もよんでみましょう。そして先生に聞きましょう。先生は教師です。教えてくれる人です。頼っていくことが大事です。喜んで教えてくれます。まずは自分で解らないところはどこなのかちゃんと把握してたずねましょう。漠然とではいけません。勉強に王道無し。努力以外なにものもありません。それとこれから前の日にでもわからなくても良いから明日やる箇所を読んでいきましょう。そして授業に臨むことです。先生の話をしっかりと聞いてください。
    • good
    • 0

何がわかって何がわからないのかはっきりさせて


わからないのを一つ一つわかるようにしていく

塾の授業の質が悪いのなら変えてしまったほうがいいかもしれませんよ
    • good
    • 0

何がわかって何がわからないのかはっきりさせて


わからないのを一つ一つわかるようにしていく

塾の授業の質が悪いのなら変えてしまったほうがいいかもしれませんよ
    • good
    • 0

こんにちは。


中学2年生というと、これから高校、大学と進学するうえで
一番重要な基礎を学ぶ時期です。
数学と理科が分からない、ということですが、
「どこが分からないのか」をしっかり自分で分析して
弱点を補強していきましょう。
例えば、数学だったら、因数分解はちゃんとできるか、とか
方程式は大丈夫かという具合です。
科学だったら、元素記号は覚えているか、周期律表の見方は
分かっているか、などでしょう。

学習塾の勉強は、基礎ができているとの前提で、もっと難しい
応用をやることが多いので、一番いいのは、教科書に戻って
きちんと復習することです。
勉強はコツコツやったものの勝ち!!
もう終わったところだから、と言わず、不安があれば
中1のテキストも出してきて、基礎固めをしましょう。
教科書で分からないところがあれば、遠慮なく
学校の先生に聞いてみたらいいですよ!!
私も、中学、高校と先生によく質問に行っていましたよ。
先生はとても親切に教えてくれると思います。

大丈夫!!やる気のあるものが、最後に勝つ仕組みになっているのです。
慌てず、コツコツと。これが一番大事です。
がんばってくださいね!!!
    • good
    • 0

基礎ができないと、もちろん応用もできません。


塾で基礎を質問するのが恥ずかしいようだったら
自分で基礎の勉強できる参考書や問題集を
買って、勉強するのがいいかなと思います。

でも、何より一番いいのは学校の先生に
教えてもらうことですよ。
「先生になんて・・・」と思うかもしれませんが
先生の立場からすれば、
「質問のある生徒=勉強する意欲のある生徒」という
評価が付くので、成績表の評価もUPするかも・・・。
もちろん教えてもらったことで、テストの点数も
あがるでしょうし。

一番身近な存在の先生をうまく?使うのが
一番いいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

何が分からないかをはっきりさせて、それを一つずつ潰していくしかないです。


基本が分からない状態で応用問題を解こうとしても無駄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アリガトウゴザイマス

お礼日時:2002/11/04 19:29

 「学問に王道なし」



 焦らずマイペースでやること。テストで悪い点をとっても死にません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!!死なないですよね!がんばります!!

お礼日時:2002/11/04 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!