dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月に初めての海外旅行でハワイに行くものです。

ガイドブックで一応勉強はしたのですが、レストランのテーブルでの支払いの流れは・・・
(1)自分のテーブル担当のウェイターさんを呼んで、勘定を頼む
(2)ウェイターさんが伝票を持ってくる
(3)チップ代込みなのかどうか確認する
(4)料金を渡す
 チップ代込みではない場合→・現金で払うなら、最後にチップ分のお金をテーブルに置いておく
                    ・クレジットカードで払うなら、伝票にチップ額を書く

という流れなのだ、と思うのですが、この(4)のところについて質問です。

クレジットカードを使うときの注意点として、「必ず目の前で処理してもらうこと」とガイドブックにはあったのですが、テーブルで支払う際にクレジットカードを使おうとしたら、ウェイターさんは処理するためにカードをレジまで持っていってしまうのではないでしょうか?それなら処理しているところを確認できないですよね?まさか不正が行われたりはしない・・・・とは思うのですが、どうも心配で(><)カードで支払ったことのある方、どんな感じだったか教えていただけませんか?

また、上記(1)~(4)の流れについても、「なんかおかしいぞ?」というところがありましたら訂正お願いいたします(汗)ああ、ハワイであれこれマゴマゴしそうで心配(^^;

A 回答 (7件)

テーブルでの支払やテーブル担当のウェイターさんを呼んで、勘定を頼むレストランならなら、クレジットカードを処理するために持って行くのは普通の事です。

目の前で処理してもらう事にはなりません。
伝票とクレジットカードを持ってきたら金額を確認してサインをし、必ずカードと売上票の控えを受け取るようにしてください。

(1)~(4)の流れについて特段の問題はありませんが、
現金で払うなら、最後にチップ分のお金をテーブルに置いておくよりも
おつりが必要なように支払い、ウェイター(ウェイトレス)がおつりとレシートを持ってきた際に、トレイ(お盆)上のレシートを受け取り、おつりにチップを上乗せして渡せばスマートです。
クレジットカードで払うなら、伝票にチップ額を記入しなくてもトータル欄に支払総額を記載すれば大丈夫です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですよね、持っていかれますよね・・・まさかウェイターさんが腰に携帯用リーダーをぶらさげているわけじゃあるまいし、とは思ったんですが(笑)金額を確認してサインして、カードと売上票控えを忘れずにもらう、ですね!覚えました(^^)

チップの支払い方についてもアドバイスありがとうございました!慣れない動作ですので、しっかり覚えていきたいと思います。

お礼日時:2008/04/23 16:46

会計を頼むときに、「チェック・プリーズ」と言わずとも、テーブル担当者に向かって、空中にペンで書くジェスチャーをすれば、「会計してほしい」という意思は通じると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そういうジェスチャーもあるんですね。チェック・プリーズと一緒に使ってみようと思います(^^)

お礼日時:2008/04/23 16:56

流れは合っています。



クレジットカードの心配はスキミングのことでしょう。

これを事前に防御する手立てはありません。
目の前で機械を操作したから安心とも言えません。

機械にスキミング装置が組み込まれていたらお手上げです。

でも現実は99%?問題ないと言えると思います。
被害が発覚した場合はカード会社に任せるしか有りません。

約20年間使用していて一度だけバンコク空港の土産店で
被害(60万程)遭いましたが実損はありませんでした。

其の当時はガッチャンとする機械式で今のようなオンライン
式ではありませんでした。

結論的には心配せずに利用しましょう。タダ如何にも怪しそうな
遊楽街や土産屋、アダルト系の店では使わない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

機械によからぬ装置が仕込まれていることもあるんですか!それは知りませんでした(・・;

ガイドブックに載ってるようなきちんとしたお店なら大丈夫、ですよね?新婚旅行なのでアダルト系のお店には行かないですし(主人がフラフラっとなったらお尻ペンペンしておきます!)

お礼日時:2008/04/23 16:55

いや、たぶん彼は女の子の前でスラッと格好良く清算を決めたいんだと思う。


だからカード使用は不可欠。
白鳥も優雅に泳いでいるようで、水面下ではジタバタしています。
カードを使ったならば、後でカード会社に連絡を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

いやいや、実は私は女なんですよ(笑)たぶん支払いは主人にしてもらったほうがスマートなんだとは思うのですが、英語が大の苦手のくせに「ハワイなんて飛行機乗っちゃえばなんとかなるんじゃないのぉ?」とかのんきなことを言っているのでどうも不安で、それでせめて私が勉強しておかなきゃ、と思って(^^;

カードを使った後、連絡、ですか?今まで使った後に連絡したことはなかったのですが・・・不審な使われ方の形跡があったら、ということでしょうか?明細書がきたらじっくりチェックしてみます!

お礼日時:2008/04/23 16:51

元カリフォルニア在住者です。


別の見方から。
クレジットカードは、利用明細がきてから実際の支払い(引き落とし)までに猶予期間がありますので、不審な利用があった場合には、クレジット会社に通知することが前提となっています。
アメリカで利用していたクレジットカードは、毎月の利用明細が送られてきてから、利用内容をチェックして、パーソナルチェックやウェブバンキングを使って送金する仕組みでした。日本のように自動引き落としではありませんでした。
ということで、利用明細書をチェックして、不審な利用明細があれば、すぐにクレジットカード会社に通知する癖をつけることが、もっとも有効な自衛手段だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私の使っているカードも、引き落としまでには少し猶予があります。今回の旅行で使った分の明細がきたら、きっちりチェックしてみます!

お礼日時:2008/04/23 16:47

クレジットカードが心配な時は現金で払うしか無いです。

これに尽きます。

予約が必要なレストランや、それなりのクオリティーのホテルでの食事ならカードもいいでしょうが、お店の雰囲気によって、気になる(不安がある)のでしたら、カードで支払うのはやめておくのが基本です。

使いたいのでしたら、リスクがあるという事です。

たとえハワイでも、そこは外国であって、自己責任って事です。

テーブルチェックの時はカードを持っていかれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

むー、現金で支払う・・・そうですよね、それが一番だとは思うのですが、大金を持ち歩くのもまた心配で(><)カードで支払う予定のレストランは全部ガイドブックに載っているようなお店ですし、それなら大丈夫でしょうか(汗)

お礼日時:2008/04/23 16:38

ハワイ大好きです!



はい、テーブルで勘定を済ませようとすれば、どうしたって持っていきます。
レジに行って清算するような、ビュッフェ形式やファーストフード点で無い限り・・・。

でも、サインをしなければ使えないわけですから、問題ありません。

カードが誰かに不正利用された場合は、カード会社が責任をもってくれるはずですし。

ただ、なんか怪しい店~、と思ったら、カードを使わないようにしましょう。
初めての海外旅行で、そんな怪しい店に入ることはないと思いますし、私自身は一度もそんな店にあたったことはありません。

そんなに気張らなくてもなんとかなります。日本人多いですし。

テーブル担当(が、いれば)の従業員の方を
Excuse me
と呼び止めて、
Check please
といえば、大丈夫です。

チップが無い場合は、チップを書く欄があればそこに書いて、きれいな数字になるようにして、金額を書き直します。
15%くらいということですが、日本人はこのあたりの感覚が難しいです。
サービスが悪いときは少し低く書いたりもしました。
逆にサービスがよいときは多めに。

5月のハワイは、すごくいい時期です。
楽しんできてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そっか、そういえばカードって最後にサイン必要ですよね!それなら大丈夫かな(^^)危なそうなお店にはたぶん入らないと思います。行く予定なのはガイドブックに載っているところばかりです♪

チップって難しそうですよね。電卓必携ですね(^^;

5月はいい時期ですか?うふふ、うれしくなってきました~!

お礼日時:2008/04/23 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!