
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
大学の方針?が自分に合わない??
つまり、教授とうまくいっていないということですか(研究室にあっていない)。
それならば、教授にバレようがバレまいが、腹くくって他を探すしか無いでしょう。
がんばってください。
教授とうまくいっていない訳でなく、近頃大学経営陣の発言力が強くなって、研究室への干渉が強まっているということです。それには教授といえど逆らえません。教授には個人的な遺恨などまったくないのですが、おっしゃる通り大学にバレようがバレまいが、腹くくって他を探すしか無いでしょう。ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
何を恐れていらっしゃるのでしょうか?
>ちょうどその時に、自分にあった職が募集されているとは限りませんし・・・。つまりはどうしても応募してみたい職が公募で出ていたら。
って教授にいってみたらどうでしょうか。教授との関係が良好ならば相談に乗ってくれるでしょうし、実際にその大学ではどのような問題があるのか(事務的には問題ないと思いますが・・・)わかると思います。
>不採用だったとき応募した事によって、現在在職中の大学当局から不利益やいじめを受けることはあるのでしょうか?
具体的に何が起こると恐れていいらっしゃるのでしょうか?
大学の事務とかからは何も言ってこないですよ。
この回答への補足
今いる大学の方針が自分とはあわないから職を探したいということです。公募に応募して採用で割愛までいければ問題ないのですが、落ちてしまった後のことが心配なのです
補足日時:2008/04/29 20:54
No.6
- 回答日時:
医学系の大学教員です。
いろいろ渡り歩いてきました。質問者さんが何を懸念されているのかいまいちわかりません。
教授(研究室の方々)にバレることが嫌なのでしょうか?
それとも
大学の事務とかにばれると問題が起こるとお考えなんでしょうか?
経験からいって、大学という機関(事務等)が文句をいうことはまずありません。次の職が決まった後に手続きをしないといけないものとかを要求することはありますが、決まった後の事務処理だけです。
教授(研究室の方々)にバレるかということであるのならば、
何故そのことを懸念されるかわかりませんが、
むしろ期限付きの職の者が次の職を探すのは他の方がおっしゃるように当然なので、逆に他の職に応募する旨を教授等にいっておくべきであると思います。
欠員がいきなりでると困りますし、そのようなことをきちんと連絡していくことが大事であると思います。
No.5
- 回答日時:
こんばんわ。
五分五分だと思います。
どちらにせよ気持ちよく送り出してくれることはまあないです。
良い待遇のところに応募するのが普通ですから採用が決まれば
嫉妬されますし、応募中にバレても同じことです。
ただ黙ってるといざ職が決まった場合に現在在籍している大学側が割愛してくれないってこともありますので、宣言しといた方が楽なんじゃないかなとは思います。
個人的には任期付きポストであれば次の職を探すことは当然なので文句は言われないとは思います。
No.4
- 回答日時:
現在3つ目の大学に勤務する大学教員です。
基本的にはばれません。
募集する側は、通常最低2桁から場合により3けたの応募があり、書類で数人に絞り、面接をします。まともな大学なら、応募者の秘密は現大学にばれないように運び、決まってから、割愛願いを出して引き抜きます。
私自身、2回動いていますし、現大学では逆に教員採用の選定に関わっています。ばれるような公募があればまともな大学ではありません。
もちろん、上司を通して応募の場合は別ですよ。初めからわかっていますから。
No.3
- 回答日時:
どうも、こそっと公募にアプライしたいようですが、
通常は、ボスに何となく、そのポストはどんな感じがご存知ないでしょうか?って聞いてみて探りを入れることをよくすると思うのですが・・・。
出来レースであったりしたら、労力の無駄ですので。ボスの裏話でそういうことは事前にわかったりします。
また、その公募されているポストは、単にめぼしい人が知り合いにいないのか、それとも公募をかけている教授が悪人であるから人がよってこないとかの話を、ボスは何となくツテをつかって教えてくれたりすることがあるのですよね・・・。
そういうふうに、普通はボスもいろいろ身の振り方を相談した場合、それにのってくれると思うのですが・・・。
むしろ、そういう関係がないから、ボスに内緒で、こそっと公募にアプライするとは勘ぐり過ぎでしょうか・・・。
そういう意味では、ボスから不利益やいじめを受ける可能性があります。
大学当局って、事務関係はどこに誰が行こうが無関心です。
あと、ばれるばれないというより、相談すべきであるという理由があります。任期がある質問者様がもしいなくなるとしたら、現在の研究室はいきなり欠員ができるということになります。
ボスはなんの準備もしていないでそうなるのですから、困るのではないでしょうか?
もし、受からなくても、そういうことを考えずに自分勝手にしたと思われても仕方が無いと思いますが、いかがでしょうか?
研究業界は狭いところです。老婆心ながら、少なくとも敵は作らないようにした方がいいと思います。
この回答への補足
確かにむやみにやることでもないような感じもします。しかし逆に、教授が任期を残したままで、よその大学に出て行ってしまい、残された大学院生やポスドクや助手の先生が困ったという話もあると思います。任期が残り少なくなったら周囲の理解も得やすく次の職探しもやりやすくなるのでしょうけど、ちょうどその時に、自分にあった職が募集されているとは限りませんし・・・。つまりはどうしても応募してみたい職が公募で出ていたら、応募してみると言うことでしょうか
補足日時:2008/04/24 12:19
No.2
- 回答日時:
基本的にはばれないと思います。
そういった重要な個人情報を知り得た場合に、むやみに他人に話さないのが常識だからです。もちろん、先方の人事担当者はあなたが応募した事がわかるでしょうが、それを他人に話すことはないでしょう。下手をすると訴えられますしね。ただし、推薦状の提出や、あなたについて意見を述べうる人の紹介が義務づけられる事もありますので、そういう人には知らせておく必要はあります。
なお、期限付きで採用された教員が、任期中に次の職、特に期限付きでないものを探すのは当然の事です。それをしなければ、任期が切れた後に、路頭に迷うことになるので、当然の権利です。
ご回答ありがとうございます。教員任期制を導入している大学ならば、教員がそのような行為に出るのを、大学が非難するのはおかしいことになりますね。

No.1
- 回答日時:
>自分が応募しているという事実は必ずバレると考えるべきでしょうか?
多分、バレますね。
バレルと言うか・・在職している大学へ本人の経歴・人柄・勤務評価などの問い合わせをするのが普通です。
ですから、必然的にバレル・・と思います。
>現在在職中の大学当局から不利益やいじめを受けることはあるのでしょうか?
これに関してはなんとも解りません。
黙って公募に応じるのでは無く、公募に応募するする旨伝えてから応募するのが筋かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書 ある方のみの提出について 6 2022/04/25 12:58
- 就職 就活中。インターンが無い企業について 4 2022/10/15 01:45
- 中途・キャリア 飲料水ルート運送の仕事で応募し、採用担当から電話して連絡ありました、その際に入社希望日を聞かれて 1 1 2022/07/02 19:55
- 大学・短大 こんなもんですよね?大学・大学院のゼミなんて? 3 2022/11/22 20:06
- 派遣社員・契約社員 短期派遣バイトの大量募集に応募しています。大量を選んでいるのは最初の研修で教える側と自分が一対一にな 1 2022/09/05 12:22
- 求人情報・採用情報 短期間のホテルバイトについて 2 2022/05/01 08:44
- アルバイト・パート 大学一年生です。 現在アルバイトを探して応募もしているのですが、なかなか採用されません。それどころか 4 2023/05/28 14:37
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 建築学 建築学生の3回生です。私は院に進学し、その後、組織設計に就職して設計の仕事をすることが目標です。しか 1 2022/06/04 15:25
- 就職 入社希望日聞かれる辺りほぼほぼ採用なのでしょうか? 飲料水ルート運送の仕事で応募し、採用担当から電話 4 2022/07/03 11:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
もしかして足きりの可能性はあ...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
補導について
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
IQ114は、高IQのうちに、入るで...
-
大学教員は会社員?
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
小論文の字数制限には、段落変...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報