
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
他のご回答にもあるような,公募で負け続けて教授になれないことは,定員の関係からも明らかに存在しますので,そこは省略。
助教(かつての助手)は研究が主で,教育は演習や実験を担当します。研究が第一で,本人もそれが好きだし,そこで成果をあげないと准教授への公募では勝ち残れません。公募は全世界から応募があります。准教授は教授と同じくらいの教育分担をしますが,助教より若干学科内の雑用と会議ができます。それが教授になると雑用も会議も4倍になります。時間的にも手間的にも。
ということで,准教授にもなりたくないという人で助手のまま定年退職した人もいますし,同じように教授になりたくなくて准教授で退職する人もいます。積極的に,雑用よりは研究をしたいというとても真面目な人たちです。ところが最近は,助教と准教授は任期制になってしまっていて,職場を変えないといけないところが面倒なところです。
No.7
- 回答日時:
低レベルな憶測もあるようですが、現実問題として、なれない人もそこそこいます。
その場合に、業界から足を洗う人もいますが、それができるのもある程度若いうちだけです。
逃げ遅れたら、そのまま定年まで勤める人もいますが、多くの場合、他大学に転任します。そして、その時に昇格もします。
つまり、現在の大学での昇格は無理でも、別の大学であれば可能であるというか、可能であるような大学に転任するということです。
結果的にレベルの低大学にはそういう教員が集まりがちです。全てがそうというわけではありませんけどね。
かくして玉入れでズルをしたとかしないとか言ったことが問題になるようなレベルのところが出てくるのかもしれません。
ちなみに、白い巨塔とかであれば教授選挙なるものが行われて、教授が決まったりしますが、医学部はいざ知らず、それ以外でそういう決め方をするところは皆無に近いでしょう。
それと、客員教授とか非常勤講師というのは、大学の正規の教員とは全くの別物ですので、同列で議論するようなものではありません。正社員とパートタイマーの違いです。一般企業が推薦して・・・などという意見もありますが、寄付講座でも作っているというのなら別ですが、一般企業にそのような権利はありません。完全に部外者です。
実力とコネというのは言えることではありますが、それ以外に「運」もあるでしょうね。
No.6
- 回答日時:
教授選考会での話を
絶対に外では話してはいけないという
約束があるそうです
体育祭で
教師たちの参加した玉入れで
あいつはピストルが鳴ったのに
まだ玉を入れていた
なんてことで
選考から外された人がいるそうです
そういうものらしいです
大学教授の話です
No.5
- 回答日時:
教授が引退するまで席はありません
大学院に入って 勉強しても小間使い 孝行や短大の講師としてバイトをして収入を得ないと暮らせない 私学の講師として逃げるか で準教授なんてなかなかなれないよ
No.4
- 回答日時:
>大学教員って大抵の人は教授までなれるんですか?
年功序列ではないので、なれる保証はありません。
それなりの成果をあげて、教授会などで認められる必要があります。
学内にその資格のある者がいなければ、学外から連れてきます。
>准教授止まりとかで退職とかってあり得るのでしょうか?
準教授になれるかどうかも保証はありません。
助教(昔の「助手」)で終わる人も、無給のまま終わる人もいるでしょう。
準教授や教授になれる見込みがなければ、退職する人もいるでしょう。
すべては「実力」と「コネ」の世界です。

No.3
- 回答日時:
なれませんよ。
私の研究室の先生は講師どまりでした。でも面倒見の良いいい先生でしたよ。教授などは根回しのいい性格が悪い人がなるんです。それと一般一流企業がグルになって推薦したりしているから不祥事が絶えないんです。客員教授なんか見ると芸能人とか著名人でもなってるでしょ?日本の大学(文科省管轄)は腐っているんです。だから大学校(各省庁管轄)という似たような学府に行って国家公務員になったほうが良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 福原愛と青森大学 1 2023/08/02 13:17
- 大学院 大学院に進学して 大学院を卒業したら スムーズに滞りなく 大学の教授や准教授になれるのですか? 8 2023/03/14 20:06
- その他(悩み相談・人生相談) 少しモヤモヤしました。大学教授の方でさん付けで呼んで欲しい方がいらっしゃるのは知っていましたが…… 2 2023/06/26 23:29
- 大学・短大 僕が今度入学したFラン大学の学科の教員紹介のページを見てたんですが、 そのなかに東大大学院修了や京大 8 2023/04/13 20:42
- 倫理・人権 日本では女性専用車両や大学入試での女性枠、教授・准教授での女性枠など、女尊男卑がすごすぎてもう居たく 3 2023/08/10 09:10
- 大学・短大 大学行ったことないのですが助教授じゃなく准教授というのですかよろしくお願いします m(_ _)m 3 2023/03/08 10:28
- その他(教育・科学・学問) 大学の任期付き教員は昇進できますか 7 2022/03/25 12:45
- 物理学 大学の数理物理者(教授,准教授)の方に,教えてgooです 2 2022/07/25 20:19
- 大学院 大学病院の大学院生とは 3 2023/05/27 20:04
- 大学院 MARCH理工で人工知能系の研究室に属してる者なのですが、担当の先生(准教授)が院進にあたって「東大 5 2022/06/10 15:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学教員の中で、教授まで出世せずに退職される方って居るのでしょうか?
大学院
-
教授の位置は民間企業ならどのあたりですか?役員、支社長、所長、部長、他
大学院
-
一般に大学教授になるのは狭き門と言われていますが、医学部の場合はどうでしょうか? 他学部の場合は博士
医学
-
-
4
助教から准教授への昇進
その他(学校・勉強)
-
5
僕が今度入学したFラン大学の学科の教員紹介のページを見てたんですが、 そのなかに東大大学院修了や京大
大学・短大
-
6
大学教授の社会的地位
大学・短大
-
7
大学教員って医学部以外は助教にさえなればあとは競争とか無くエスカレーターで昇進できるのですか?
大学院
-
8
理系研究室、教授が実験しないのは普通のことでしょうか?
大学院
-
9
大学助教の彼と結婚を考えていますが。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
10
大学教授って何故社会的にまあまあ偉い存在なのですか? まともな講義もせず、ただ自分の好きな研究に没頭
その他(教育・科学・学問)
-
11
研究室で干されています
大学院
-
12
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
13
研究者という生き方について
大学・短大
-
14
大学教授職の方と結婚された方、またはお付き合いされている方、教えていた
片思い・告白
-
15
卒論提出せずに卒業してしまいました
大学・短大
-
16
大学教員の退職金に関して
大学院
-
17
研究しない大学教授を白い眼で
大学院
-
18
研究室で見捨てられた
大学・短大
-
19
専任教授という身分
大学・短大
-
20
大学教授という仕事は何故社会的な地位が高いと言われているのでしょうか? 私の親が同業なのですが、彼は
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
PhDの指導教授と仲が悪いけど博...
-
大学教員って大抵の人は教授ま...
-
指導教員との関わり方
-
修士の研究テーマは自分で見つ...
-
理系修士1年ですが、担当教授が...
-
大学院でやっていく自信がない...
-
大学教員の中で、教授まで出世...
-
指導教員へのご挨拶(直接訪問...
-
大学院入試 京都大学人間環境学...
-
阪大とNAIST(奈良先端科学技術...
-
客員研究員
-
大学院中退についてのご意見伺...
-
過保護な親の意見なのか?それ...
-
留学生ですが 大学院を入りたい...
-
精神病のアホに仕事を覚えさせ...
-
今年D1になりましたが、研究室...
-
指導書無しでも指導書は書ける?...
-
大学院の研究室訪問は必須でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
大学教員って大抵の人は教授ま...
-
修士の研究テーマは自分で見つ...
-
大学教員の中で、教授まで出世...
-
理系修士1年ですが、担当教授が...
-
ご指導していただきありがとう...
-
先生になると女遊びは出来なく...
-
研究概要・学会発表・書き方
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
大学院入試 京都大学人間環境学...
-
研究しない大学教授を白い眼で
-
留学生ですが 大学院を入りたい...
-
メモを取れませんでした、、悪...
-
いまわたしが配属されてる研究...
-
指導教員との関わり方
-
客員研究員
-
大学教員って医学部以外は助教...
-
大学院でやっていく自信がない...
-
ネガティブデータで大学院を修...
-
指導教員へのご挨拶(直接訪問...
おすすめ情報