
ワゴンR MH21S 4型に乗っております。
現在RSーR Ti2000のダウンサスを入れてますが、
やはりダウンサスのみだと乗り心地に関して、家族から苦情・・・
家族用の車に、ダウンサスを入れた私がバカ???
っという事で、ショックの交換を考えております、車高調は、手が出ません・・・
ショックを変えると、乗り心地は、少し改善されるんでしょうか?
また、よく聞く組み合わせとして、RS-R Ti2000のダウンサスに
KYB NEW SRスペシャルのショックを組み合わせる方が多いみたいですが、
皆さんのご意見を見る限り、感じ方は、人それぞれのようで、
純正と同等という意見もあれば、ゴツゴツ感が増したとの意見も・・・
そこで同車種にお乗りの方や、軽自動車で同じ組み合わせをしている方がいらっしゃったら
アドバイスや、ご意見をを聞かせて頂きたいです。
ちなみに町の乗りがメインで、高速等は、ほとんど使いません。
予算の都合上、リアだけでもショックを交換しようかとも思っております。
リアだけなら、自分で交換出来そうですし、家族の為の後部座席なので
リアだけでも、改善して上げたいと思っております。
その辺もアドバイス等ありましたら、お願いいたします。
長い質問で申し訳ありませんが、回答お待ちしております<(_ _)>
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
少々出費がかさみますが、スズスポのストリートサスセットに切り替えることをオススメします。
車高調なんて必要ありません。
純正形状で十分です。
スズスポなら、減衰力の調整もできますし、適度なローダウンが実現します。
RSRは、やっぱり固いし、その上NEWSRなんて入れたら、余計固い足になってしまいます。
スズスポのショックを使うことにより、家族を乗せる時は減衰力を最低にし、乗り心地を優先させ、一人のときは、お好みの固さに調整すればよろしいと思います。
参考URLを添付しておきます。
ちなみに、RSRのバネなら、オークションでそこそこの値段で売れるはずです。
楽天オークションがお勧めだったりします。
ご家族のご理解が得られるドレスアップって、難しいですけど、楽しみたいですものね。
ファイト!
参考URL:http://www.suzukisport.com/ss_racing/sus_sport.h …
No.5
- 回答日時:
乗り心地も、ハンドリングもまずはスプリングの選定です。
ショックのセッティングは、スプリングレートと軸重ではとんど決まります。減衰力が高すぎても、低すぎても適切な乗り心地も、グリップも得られません。
しかし、一般人がセッティングの為にショックをいろいろ取り替えたり、減衰力をオーダーして、ショックをセッティングしてもらう事は、現実的では無いので、ショックとスプリングをセットで交換するのが一般的です。
ちなみに、純正のショックは、アフターパーツメーカに比べて、桁違いの試作や、セッティングを繰り返して選定された物です。スポーツ系の車などでは、さんざん交換した挙句、純正が一番乗り易く、早かったなどと言う話も良く聞きます。
妙な組み合わせにするくらいなら、純正をお勧めします。
No.3
- 回答日時:
KYB NEW SRスペシャルとRS-R Ti2000の組み合わせも、有りですが、お勧めは ローファースポーツが良いです
Keiはローファースポーツが無くて SRスペシャルとTi2000で乗っていましたが、少し硬い感じでした
ラパンでは、ローファースポーツとTi2000の組み合わせですが、意外と突き上げも少なく乗り心地も良い感じです
No.2
- 回答日時:
>KYB NEW SRスペシャルのショックを組み合わせる方が多いみたいですが・・・
これ、安いからなんですよね。性能云々よりも価格優先でしょう。
Ti2000はメーカー組み込みオプションでも採用しているメーカーもありますが、やはり固いです。ノーマルショックにこのサスだけっていうのは乗り心地としては最悪でしょう。
SRスペシャル入れたら今よりはトータルの乗り味(乗り心地ではなくフィーイング)は改善すると思いますが、固い乗り心地はいっそう、悪くなります。
純正以外ではワゴン専用・乗り心地重視のサスセットでかろうじて我慢できるレベルだと思います。乗り心地、ローダウン、トータルで満足するには15万程度の車高調セットを買わないと厳しいでしょう。
なお、リアだけ替えると段差などでフロントのショック吸収とのバランスがとれずに余計に乗り心地が悪くなる可能性があります。

No.1
- 回答日時:
軽には詳しくないんですが、
以前SUPRAでKYBクライムギア入れたことがありますが、
硬すぎて脳震盪寸前でした。高速では跳ねまくり。
1日で付け替えました。
NEW SRとクライムギアはどのくらい減衰力が違うかは分かりませんが、
その一件以来KYB=ガチガチというイメージが離れません。
もともとカヤバはミキサー車などのショックを提供しているかと
思います。ミキサー車の後ろによく「KYB」って張ってありますよね。
カヤバ自体そっち方向に振ってあるんじゃないかな~と個人的な感想です。
やはり社外ショック+ダウンサスはなかなかうまくマッチしないので、
少し出費しても評判の良い車高調入れた方がいいと思います。
ちょっと質問の趣旨と外れてしまいましたか、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) スタビリンクの交換で乗り心地突き上げ感がなくなることがありますか。 以前ワゴンRスティングレーターボ 2 2022/11/07 11:26
- バイク車検・修理・メンテナンス コメント失礼いたします。現在純正ショックにダウンサスを組み込んでとりつけているのですが、これをリフレ 1 2022/05/29 22:03
- カスタマイズ(車) GR86にweds sportのsa75rというホイールをつけたいと思っています。 18インチで7. 1 2023/01/18 14:48
- カスタマイズ(車) スタビライザーリンクについて 以前ワゴンRスティングレイ(MH34S)乗っていました。 8年落ち17 4 2023/01/28 16:10
- 国産車 ワゴンR2012年式MH34Sスティングレー走行187,000km この車はターボモデルでよく走りス 3 2022/07/19 22:29
- 友達・仲間 10万円の軽自動車にポータブルナビの車は乗せてもらって恥ずかしく腹が立ちますかね? 3 2023/01/30 14:53
- 国産車 車のショック抜けって何でしょうか。 10 2023/02/05 08:26
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- 国産バイク ムーヴLA150(160S)について 2 2022/05/07 22:46
- 駐車場・駐輪場 今までアルトの車で直角駐車になれてましたが、今度ワゴンRに乗り換えます それでバック駐車のやり方を教 6 2023/05/13 08:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サスペンション
-
SR SUNTOURのEpiconについて。
-
フリクションボール3のノック部...
-
ホンダベンリイCD125,CB125のK...
-
ZX-6R ABSのFフォークについて。
-
車高調のスプリングの遊びがダ...
-
スリップオンマフラーの装着方法
-
橋の継ぎ目や路面の段差で衝撃音
-
サスペンションストロークについて
-
RZ50の純正リアサスペンション...
-
ZRX1200R純正リアサスのZRX1100...
-
コインホルダー
-
ノアの足回り交換について
-
フォークスプリングを柔らかく...
-
足周りからの異音?
-
原付スクーターの車高上げについて
-
ローダウン後の左右のフェンダ...
-
ブローオフバルブとブーストの...
-
スズキ カプチーノの足回りに...
-
横から見ると、コの字型をした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリクションボール3のノック部...
-
メンバーとはどこですか。車の...
-
ZRX1200R純正リアサスのZRX1100...
-
オーリンズリアサスをX4へ流用...
-
サスペンションが抜けると車高...
-
KYB NEW SRスペシャ...
-
車高調のスプリングの遊びがダ...
-
スプリングを柔らかくする方法
-
ホンダベンリイCD125,CB125のK...
-
サスペンション
-
橋の継ぎ目や路面の段差で衝撃音
-
ブローオフバルブとブーストの...
-
KLX250 ローダウンしましたが・...
-
スプリングのへたり?
-
アルミワッシャーのつけ忘れ
-
Z250、リアサスの交換について
-
CB1100(SC65)センタースタン...
-
車が右後輪側に沈んでいます。...
-
ローダウン後の左右のフェンダ...
-
前輪の傾き(スーパーカブ)
おすすめ情報